見出し画像

◯◯に住みたい。が薄れてきた。

アメブロ書いてた頃から薄々は気づいていた。気づいていたけど誰にも何も言われないからそのままにしてた。そのままにしててもいいんだけど、口に出したくなったから、ここに書くね。


俺は!
タイトル付けが!
モーレツに!
下手くそだーー!

日記のタイトルさえろくに付けられないまりこのnoteへようこそ!こんなタイトルじゃ、誰も読みたくなるわけないよなあああああああっ!と今日も思いながら書いております。皆様、いかがお過ごしでしょうか。まりこです。

旅の話も何も書いてないんですが。が。ガガガ。「◯◯に住みたいっ!」っていう気持ちが薄れて来たなぁ。という今の心境です。

2022年、わたしはいろんなところへ行きました。山中湖、鹿島、伊那、善光寺、軽井沢、出雲、伊勢、南紀白浜、高野山、そして、京都。

どこもかしこも美しく素晴らしく、心が揺さぶられ踊りまくり、人生が何個あっても足りないくらい。まだまだ見たいところ行きたいところがいっぱいです。どの土地に行っても、「ここに住んでみたいなぁ。」と思いましたし、特に山中湖のレイクビュー、マウントビューはエネルギー的にも最強で。疲れない体になる場所でもあり、(山中湖で仕事の時、8時間2days働いても全く疲れないんです、毎回。)「ここに住む!」と強烈に願いました。そしてその願いは、


叶ってません!

叶ってないのですぅ〜〜〜シクシク。叶ってないけどまあいいや。まあいいやなのです。高野山もむちゃくちゃよかった!住みたいというか、真言宗で修行したい!と思うほどいい場所だった。でも、それもまぁいいや。

どこに住むか。

より、

誰と居るか。

だった。

住む場所=自分の身をおく場所

は、とても大事。そして、誰と居るか。もとても大事。多分わたしは一人では生きられないと思うんです。さびしい。とてもさびしい。一人になりたい時はいつもあるけど、一人で暮らすのはきっと寂しい。一人旅も多分できない。

美しい景色も
美味しい食べ物も
その土地のおかしな出来事も

好きな人と共有しながら歩きたいんだってことがわかった一年でもありました。

この先、どこに住みたいかなーという事を考えていたけど、抜けていたワードがひとつ。

この先、"好きな人と"どこに住みたいかなー。

というのが大事だったようです。そして、好きな人が一緒だったらどこでもいっか。と思うようにもなってきたし、わたしはほんと、自分の身を置くところを大事にしてるんだなぁーと、あらためて思いました。自分の身を置くところって、気持ちいい土地じゃなくてもよくて。もっとミニマムに考えて、

自分の身を置く"家"を気持ちよくしておく

そんな事に敏感に生きてるんだなぁと、いろいろ気づきがあったよ。という話です。

今日もわたしの拙い文章を読んでくださってありがとうございます。もっと楽しんでもらえる文章を書けるよう、精進します。またnoteで会いましょう。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,432件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?