見出し画像

バスク語。そして本当はもう何も要らない。

 バスク語。簡単な挨拶と自己紹介、初歩の文法のいくつかと数字や色をあらわす単語を覚えた。
 
  覚える/MEMORIZE/MEMORIZAR/BURUZ IKASI
 
  外国語はまずは単語を覚えることから始まる。中学ではじめて英語に触れた時、自分がスペルを覚えられるのかとても不安だった。daughterという単語が教科書に出てきた。このような奇怪なアルファベットの並びを丸ごとそらで書けるようになるのか?
 
 娘/DAUGHTER/HIJA/ALABA
 
 daughterに怯えたあの頃のウブも純粋もとうに失くした。ウブではなく、ピュアでもないが好奇心はいまだ持続しているらしく、最近バスク語を習い始めた。スペイン語・英語のレベルもさらに上げたい。
 ぼんやりと3年後を目指している。3年後の自分はどこで何をしているのだろう?日本にいる?国内あるいは海外の大学院に進んでいる?MadridあるいはSan Sebastiánを歩いている? おおらかにすべてを諦め、与えられた日常をひな菊で飾っている?あるいは?

 ひな菊/DAISY/MARGARITA/DAISY LOREA

 望みはある。
 欲もある。
 肉体は衰えたがそれでも手入れをすればまだしばらくはもつだろう。
 
 時間は彫るものだ。
 熟練した刃で瞬間を切り取れば心はより冷える。
 的を得た言葉で空を理解するのなら、心はもう何も言わない。
 脳と身体を使い切るのは可能か?
 わたしは幾度も迷いを重ねてきた。迷う時間はもうあまりない。
 いくつかの病も経た。
 どうすれば病まないか。
 何を怠れば病むのか。
 それもすでに知っている。

    時間/TIME/TIEMPO/DENBORA
    脳/BRAIN/CEREBRO/GARUNA
    身体/BODY/CUERPO/GORPUTZA

 本気だけれどゆとりがあって、
 ゆとりがあるけれど切羽詰まっている。
 時間はますます強く濃く、
 有頂天の心はどこまでも深く満足を求める。

    そして本当はもう何も要らない。
 
 神/GOD/DIOS/JAINKOA

   バスク語。発音に凄まじい魅力を感じる。KとGとZが特に心地よい。言語の樹に属さず長い月日を歩んできたその軌跡を追いたい。

 
 

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?