見出し画像

毎日バスク語②

今日はバスク語の色を学びます。
その前にバスク語で、Ni japoniarra naiz
スペイン語でyo soy japonesa
意味は「私は日本人です」
英語ならI am Japanese. 構文的には主語・動詞・補語です。SVCでS=Cでしたよね。中学英語で習いました。
「私は日本人です」は主語・補語・動詞の順番で出来ています。主語が「私は」、日本人が「補語」、ですが「動詞」。「です」は英語のbe スペイン語のsoy 前述のバスク語ni japoniarra naizのnaizにあたる部分になります。
つまり、
英語とスペイン語はSVC の形をとり
日本語とバスク語はSCVなんですね。

さてと。
今日は色の言葉を並べましょう。日本語・英語・スペイン語・バスク語の順番でいきますね。
赤・RED・ROJO・GORRIA
オレンジ色・ORANGE・NARANJA・LARANJA
バスク語は古から伝わる謎の言語ではありますが、他国の言葉、主にスペイン語からの影響を色濃く受けているように思います。オレンジ色を意味するスペイン語のナランハ、バスク語のラランハ。似てますよね。
黄・YELLOW・AMARILLO・HORIA
青・BLUE・AZUL・URDINA
緑・GREEN・VERDE・BERDEA
ピンク色・ROSE・ROSA・ARROSA
紫色・PURPLE・PURPURA・MOREA
白色・WHITE・BLANCO・ZURIA
黒色・BLACK・NEGRO・BELTZA

他に単語をいくつか。
戦争・WAR・GUERRA・GERRA
人々・PEOPLE・GENTE・JENTE
チョコレート・chocolate・chocolate・txokolate
お婆さん・GRANDMA・ABUELA・AMONA

バスク語のTXはchの音です。日本語のちゃちゅちょに似ています。チョコレートを意味するTXOKOLATEはチョコラテと読みます。

これからバスク語の文章を10個覚えるつもりですが、そろそろお昼の支度に取り掛かる時間です。肉団子と野菜を炒めてご飯を炊いて、お味噌汁の具は玉ねぎしかないので玉ねぎにします。

GERO ARTE
HASTA LUEGO
SEE YOU SOON

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?