見出し画像

仕事スタイルの話をしてみようか

仕事スタイルの話をしてみようかなと

牛飼いをしている時は、
毎日休みが無いし
夜中でも分娩に駆けつけたり
友達と約束してても、子牛の調子が悪くてキャンセルしたり
餌やりがあるから途中で抜けたりで丸1日遊びに行けないし
我慢することが沢山ありました。
でもその仕事が好きで
自分で選んだことだから
何にも苦じゃなかった。
仕方ないなぁって思ってた。



休めるのは島外にいる時ぐらいで
物理的に離れないと
なんやかんや気になってしまうし
気持ち切り替える為に
県外の仕事入れたりもしてた。
月一はどっか行ってたなぁ

物販や飲食やってた時は
その合間に色々挟まってきて
家事や子育てもしつつで
家もぐっちゃぐちゃで
ご飯もろくに作れなくて
子どもの事もほったらかしで
話も聞いてあげられなくて
一緒にいられる時間も少なくて
友達とも会えなくて
ライブも行けなくて
いつしか呼ばれもしなくなって
いっつもイライラしてて
めちゃくちゃ苦しかった。
反動で飲んだり食べたりして
めっちゃ太って
またそれがストレスで。。
あぁ悪循環。、
でも仕事は好きで
仕事は楽しかった。



何がこんなに苦しかったんだろうって
石垣島で、明石に住んでた頃
家のこと整えることが好きで
味噌作ったり
梅干し作ったり
畑を耕したり
花を育てたり
すごく大好きで幸せ実感してた。
(あー書いてて泣きそうw)



お金って、
なくても幸せになれるって言うけど
お金あったらもっと幸せになれると思って
みんなを幸せにできると思って

でもいつもイライラしていて
仲の悪い両親を見てた子どもたちのこと
本当に幸せにできてたんかなぁって

やりたいことと
やれることは
両立できないんかなぁって

牛飼いやってたら
それできないんかなぁって
めちゃくちゃ悩んだんです。

幸せの形は人それぞれだけど
牛やってたら、私それ叶えられないかもしれないなぁって。
やってても叶えられる人はいるかもだけど
どうしても私はできなくて
誰も幸せになれなくて。

辞めた理由はそれだけじゃないけどね。
心から牛飼いが大好きだったし、
一生の仕事にするつもりで
今でも辞めたくなかったし
牛の仕事してる人が羨ましくていまだに歯ぎしりしてるけど笑

あとどれぐらい生きられるかわからないけど
子どもが私を必要としてくれている間
子供といる時間を大切にできて
ゆっくり好きなご飯が作れて
花や緑を育てて
好きな時に好きな場所にいける仕事スタイルができたら
その方が心は満たされるよなぁって。

大好きな牛に費やす時間を失った分
またきっと何かが入ってくる
はず!笑




んでね、私がずっとそんな思いで
日々暮らしてたことを
仕事に活かしたいなぁって思ってて
そういうのをサポートしてくれる人がいたら良いのにって

何より、
生産者が生産に集中できる環境を整えたいなぁって

思ったんですよね。
外注したら良いのにって何回も言われたけど、
でも、だから、苦しくても
なんでも1人でやって、
ノウハウも身をもって(身を削って?)体得してったし
いざ誰かが苦しんでる時に

私できるよ!手伝えるよ!
っていつでも駆けつけられるように
そうできる人になりたかったんです。

あんなに好きだった牛辞めて何すんの?
もったいない!
てかそれ需要あんの?
って言われて
いまだによくわからん肩書きで
需要あるんかないんか、
私もなんかよくわからんけどww

まぁ、どっかの誰かに
刺されば良いかなと😂

これできる?って言われて 
できることならできるし
できんことでもやってみる

そんなスタンスで
どこにも誰にも縛られず
そこそこお金は欲しいけどw
楽しく笑顔で働いて
周りの人もみんな幸せで
生きていきたいやんやんやーん!
と思ってます✌️

#働き方改革
#ワークライフバランス
#牛飼い
#肩書き募集中
#お仕事募集中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?