見出し画像

恐れを手放して穏やかに生きる

こんにちは
前向きどんです。いつもありがとうございます。
 
まずは連日の大雨で
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
また被害がこれ以上大きくならないことを心から願っています
 
今日は、
不安や恐れについて、感じたことを
書いてみようと思います。


【この記事を映像で ”聴く” 方はこちら ↓ 】


【この記事を文章で ”読む” 方はこちら ↓ 】 
 
いま、
人類は恐れという見えないものを相手にしています
 
テレビやニュースを見るたびに不安な気持ちになります
テレビをつければコロナや災害のことばかり、
確かに心を痛め、募金などできることをしたり
知ることの大切さもあると思います。

でも今年に入って、ずっと心を痛め続けていませんか?

日々予想外のことが起こるこの時期に、
どう対処するといいでしょうか?

(1つの提案)

まずは恐れていることを認めること
つまり自分が恐れているという事を明確に意識することです。
 
次に恐れの対象が何かをよく見る事です。
 
どうでしょうか?
恐れの大半は起こっていないことではないでしょうか?
もし起こったら。ということがほとんどで
起きている事ではないことが多いです。
いま目の前に起きていることは対処できますが、
起きていないことは対処できず不安だけが深くなります。

特に、繰り返し、流されるニュースなどによって
目の前に起きていないことに不安になってしまうことも多いです。
すべては自分の心が現実を作っています。
不安な気持ちで毎日を過ごしていると、
色々な事が、あまり良い方向にはいかないかもしれません

(世界の平和を祈る、あなたの心は「平和」ですか?)

不安や心配から祈っても、その出来事が増幅します
恐れる事は、恐れるから起こることが多いものです。
逆説的ですが、恐れない、穏やかに生きている人は
恐れるようなことと、無縁だったりします

どうすればいいかというと
いま起きている事だけを冷静に見て、
どう対応するか考える。そして淡々と処理する

未来のことは、それが起きた時の対策だけしたら、
考えないくらいでちょうど良いかもしれません。
起きていないことは複雑ですが
目の前に起きている事は右か左かシンプルです。

(いま起きている事に専念する)

いま起きている事を、今どうするかに専念する
いま目の前で困っている人がいたら助ける。
いまやるべき事をする。

あとは自分以外の人もいますし
そういう役割で動いている方々を信じ
任せる気持ちも大切です。
あなたはあたなの人生でするべき事をする必要があります

目の前の事だけを見ていけば、
恐れを手放すことができるかもしれません。



いま実際に災害に合われている方々がご無事で
大きな被害がないことを祈っています。
そして、そのニュースを見て心を痛めている
方々の少しでも気持ちが楽になりますように


---------------------------------------------------
読んでいただいてありがとうございます(^^)
この記事では、日々感じたことを発信していきます
もし何か共鳴・共感する部分あれば
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
登録よければお願いします♪ コメント大歓迎です(^^)

---------------------------------------------------
 

【関係リンク】

〇道芽~生き方の学校~

〇人生物語ワークス

---------------------------------------------------


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?