見出し画像

【19】#まえけん育休日記 12日目

7月31日〜8月31日まで、1ヶ月間の産後パパ育休を取っています、まえけんです。

時間があるようでない育休期間ですが、やってみて気づいたことや感じたことをできるだけ記録できればと思い、noteに綴っております!📔

本日は12日目になります。

1.やったこと

今日も初めてのことがたくさん!

  • おむつ交換(2回)

  • ミルク作成(3回)

  • 洗濯物干し

  • ショッピング(赤ちゃんと一緒)

  • 入浴のフォロー
    →今日は嫁さんがワンオペに挑戦!

  • 寝かしつけ(1回)

今日からお盆ということもあり、お義母さんにたくさん手伝っていただき、夫婦共々休息を取ることができました。

2.思ったこと・感じたこと

電気ポットにしたおがけで、ミルク作りの効率が格段に上がりました。本当におすすめ!
工夫はしていくべきだと改めて実感しました。

また、お風呂については
今後のことも考えて、僕がフォローしつつ嫁さんが1人で入れるかも実験🧪
準備を一つ間違えるとうまくいかないので、慣れが必要だなぁと痛感しました😅

しかし、昨日の夜はミルクをあげてもおむつを変えても全く泣き止まず、22:30ごろには嫁さんと2人でKOしてしまい、お義母さんにお世話になってしまいました😭
感謝の言葉しかありません。

昼間も基本的にぐずついていて、全く泣き止まなかった赤ちゃん。
色々なことを試したのですが寝てもらえず。。

2人だけの育児だったら無理だったなぁとつくづく思いました😱

3.学んだこと

今日は大学時代の友達やいとこにも会って、たくさん写真を撮ってもらいました☺️

撮影会が始まるとみんな口を揃えて「次会うときはもっと大きくなってるねぇ〜」とお声がけいただきました。

顔だけ比べても、ここ10日でだいぶぷくぷくしました。僕らが思っているよりもはるかに成長が著しいのが子どもです。

いとこが1歳4ヶ月なのですが、自分の足で歩きつつ、自分の意思をしっかり表現できるようになっていました。

いとこ(1歳4ヶ月)

ふと、「今のサイズは今しかない」んだなぁと学んだ気がします。

日に日に大きくなる赤ちゃん。来年のこの時期は歩いてるかもしれないと思うと正直想像できません😅

今のこの時期にしか起こさないような行動もたくさんあるので写真にも記憶にも、しっかり残せるよう、毎日の時間を大切にしていきたいです。

お盆期間はお義母さんにお手伝いいただける分、これまでとは少し違う視点で育児に取り組めるといいのかなとも思います。

そんなことを思いながら
またぼちぼち更新していきます💭

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?