マガジンのカバー画像

インドネシア観光、ときどき温泉

93
インドネシア国内の旅行、観光のご案内、温泉について書いていきます。週1から隔週ベースになる予定です。
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

インドネシアの温泉その9【タシクマラヤ周辺の秀逸な温泉を巡る1泊2日旅 2023年12月】

今回はハイレベルの温泉ばかりです。こんないい温泉が知られずに放置されているのはとてももっ…

インドネシアのヌサトゥンガラ諸島、モルッカ諸島を45日で回る【プラン】

12月12日の最終テストから2月の授業開始まで長期休みに入るため、雨季のオフシーズンではあり…

インドネシアの温泉その8【チボラン温泉とその周辺2023年12月】

バンドンの南55キロにあるチボラン温泉とその周辺の温泉を巡ってきました。 想像していたより…

インドネシアの温泉その7【チラチャス温泉の足元湧出を満喫 2023年11月】

バンドンの北40キロ強のところにあるチラチャス温泉に行きました。 ここは事前調査の結果、足…

インドネシアの温泉その6【エムテ温泉リゾート2023年11月】

レンガニス温泉の帰りに立ち寄った温泉です。レンガニス温泉については1つ前の記事にあります…

インドネシアの温泉その5【レンガニス温泉で泥湯を楽しむ 2023年11月】

バンドンの南50キロほどのところにある温泉で、有名な観光地「カワプティ」やお茶畑やイチゴで…

インドネシアの温泉その4【マリバヤ温泉 2023年11月】

バンドンの北7キロにある、マリバヤ温泉リゾートに行ってきました。 ここはとにかく写真の見た目が素晴らしかったので、たぶんいい温泉に違いないと思っていました。 実際に行ってみての感想は、日本をイメージさせる景観がそこかしこにあり、ここのオーナーあるいは支配人はいい趣味しているなと感心しました。たぶん日本からかなりインスピレーションを受けていると思います。 ■ マリバヤ温泉リゾートの概要 Maribaya Hot Spring and Resort. Mariはスンダ語でCu

インドネシアの温泉その3【チアトル温泉2023年10月】

インドネシアで一番有名といっても過言ではない温泉で、温泉にあまり詳しくないインドネシア人…

インドネシアの温泉その2【ナグラック湯滝 2023年10月】

バンドンの北8キロほどのところにあるCurug Cipanas Nagrak(ナグラック湯滝)という温泉に行…

インドネシアの温泉その1 【チパナス温泉郷 2023年10月】

インドネシアに来たら温泉に行きまくってやろうと思いながら1ヶ月半が経過し、ようやく温泉に…

バンドン観光その四 ミュージアムめぐり

バンドンにはいくつかミュージアムがあります。一番有名なのがアジアアフリカ会議ミュージアム…

伊豆半島の温泉をレンタカーで巡る 1泊2日18湯の旅【2023年4月】

さくらの季節も終わったGW前の中途半端なタイミングを狙い、伊豆半島で温泉めぐりをしました。…

山形の共同浴場巡り 1泊2日 7ヶ所13湯 【2023年2月】

山形には共同浴場がある温泉地がたくさんあります。 今回は公共交通機関を使って共同浴場巡り…

八幡平温泉郷 秘湯を訪ねて 

八幡平温泉郷のまとめ八幡平(はちまんたいと読みます)は、秋田県と岩手県の県境にまたがるアスピーテ型火山*です。 *溶岩がサラサラなため噴出した先から流れ出てしまい、結果としてなだらかな山容になったもの。富士山のように綺麗な円錐形になるのはコニーデ型と呼ばれ、溶岩はドロドロです。 秋田県側に玉川温泉、後生掛温泉、蒸ノ湯温泉、大深温泉、大沼温泉、岩手県側に藤七温泉があります。 どれも個性的で、良心的な価格設定、湯治場風情を残した温泉宿で、甲乙つけ難い温泉です。 日本全国で見ても