見出し画像

1分の1を継続する

おはようございます。シンガーソングライターの前田和亮です!
毎週月曜日にnoteを更新しています。

この一年半くらい、継続することの大切さをすごく実感していて、このnoteにもそういった内容を綴っていたりもしています。

とにかく、週に1回とか自分でルールを決めてそれを守る!

そんな感じで続けているうちに、それはルーティーンになっていきます。
特に、僕にとっては毎日続けているYouTubeのラジオとか無料の配信なんかはルーティーンになっているなぁと思います。

ちゃんと続けることって意外と難しいと思うし、僕は割と途中でやめがちな気がするので、ちゃんとルーティーンにできていることはいいことだとは思うんですが。

継続の上に新鮮さみたいなものをちゃんと持っていないといけないなぁと感じています。

ラジオに関しては、その時自分が思ったことを話しているので、ルーティーンでいいのかもしれません。
でも、配信で自分の音楽を届けるということに関しては、ライブと同じように「この1回が特別」という気持ちって必要だなと思います。

今まで、ライブを年間100本以上やってきてもルーティーンにならなかったのは、単純に違う都道府県に移動して、違う場所、違う人たちの前で歌わせてもらっていたからな訳で。
今までのライブと同じかそれ以上のペースで配信をやっていても、基本的にはいつも同じ場所で、僕の目の前にあるのはカメラです。

いつも配信を見てもらえることは本当に感謝しているんですけど、同じ環境の中でやり続けてることで、悪い意味でルーティーンになっているんじゃないか。

継続のルーティーンは良いけど、慣れのルーティーンは良くない。

そんな風に思っています。

自分にとっては100分の1回かもしれないけど、聴いてくれる人にとっては最初で最後の1回かもしれない。
そう考えると、いつも最高のものをお届けしていないといけないわけです。

これは配信に限らず、ライブだってそうですし、音楽活動全てにおいて言えることだと思います。

かなりストイックな話になってしまうけど、そこをずっと追求していくことがプロ意識なのかなと思います。

今までも手を抜いていたつもりはないですが、本当にそうなのか。
まだやれることってあるんじゃないのか。

そういうことをちゃんと考えていかないとなぁと思います。

今週も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
また来週の月曜日に更新します!

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?