見出し画像

在宅お父さんコロナ休校がやってきたらどうする?

まだまだ続く自粛自粛自粛

さて、緊急事態宣言ですよ。一向に感染者数は減少しておらず、また厳戒態勢となりました。Twitterでは国の動きに怒っている人も多いですが、不要不急の外出は控えるしかないですし、必要な外出も抑え気味にしないと改善されなさそうではありますね。怒りを改善へのパワーへと変換しましょうよ。

そんな中、コロナ感染が拡大しているのを感じるのが、身近での感染者であったり「あそこで出たらしいよ」という幽霊かとツッコみそうになる情報が回ってきたときでしょう。

幼稚園や学校が休みに・・・どう過ごす?

僕の周りもどんどんそういうことが起きており、ついに幼稚園や小学校が休校になったとかそういう話も出てきました。休みになったら何をする?もちろん家にいておくのが原則でしょう。

「ぎゃーどうする?!」というお母さんの叫びがTwitterで流れてきたりもしていますが、今回は、在宅で仕事をしているお父さん目線ではどうか、という点で見ていきます。

そう、ここでぶつかるのが、リモートで家にて仕事してるお父さんと、休みになった子どもです。お父さんは家で仕事せなあかんけど、同じ家にいるお母さんには子どもの世話を全部やってもらうのではなく、なるべく負担を軽減してほしい。そんな気持ちが出てくるものではないでしょうか?

そんな今だからの状況に陥ったときの、お父さんの動きを、全然参考にはならないかもしれませんが、僕の場合を一例に書いていくことにします。

画像1

在宅お父さんと子どもの過ごし方

ということで、在宅お父さん(38歳)とお母さんと子ども(4歳)がいる家での過ごし方お父さん目線バージョンです。

まずは状況説明から
僕はフリーランスでずっと家で仕事しています。一時期は事務所を別に借りて仕事していたときもありましたが、今は奈良の快適な環境に引っ越してきたので、家での仕事部屋での仕事が定着しました。

妻は専業主婦です。我が家はとても役割分担ができていて、妻が「家の稼ぎは任せた!家のことは私がやる!」というスタンスを取ってくれています。まぁここらへんの話って今の時代あーだこーだと議論が生まれますが、我が家はこれでうまくいってます。共働きだとこうもいかないと思いますけどね。

なので、子育てもどちらかというとお母さんに比重が大きいです。

僕は仕事をしないといけないので、自然と妻が子育ての大半を担っています。僕にもできることないかと動いたこともありますが、正直「母」という存在には敵わないなというのが結論になりました。父は父なりにできることで存在できればいい。それでいいのかもしれません。共働きだとこうもいかないと思いますけどね(二回目)

ただ、ただしね、僕は環境的に家にいて仕事をしています。そういう働き方も世間一般にも増えてはきましたが、それでも他の家庭とは大きく違うところです。だからこそ、妻と子どもにしてあげられることはあるよねという意識して動いて暮らしています。

でもこれって、外に働きに出ているお父さんだって、とても気にしていることじゃないかなって感じます。家を出ている間に二人はどう過ごして何が起きているのだろう。そんなことを頭のどこかに持ちながら働いているお父さんは多いんじゃないでしょうか。(かなり割り切られてるご家庭もありますが…)

画像2

子どもがコロナ休校だ。在宅お父さんはどう過ごすか?

やっと本題お待たせしました。家で仕事しているお父さんが、コロナ休校で家にいなくてはならなくなった子どもがいる環境で、どう過ごすか。僕の場合を記していきます。

※仕事してると記載していないところは、子どもと一緒にいてると解釈してください。

午前の部
6時半ごろに起床。子どもは早起きです。僕の小さかったころは寝坊してた気もするけど、我が子は睡眠欲より遊び欲がバリ勝ちしています。昼寝もほとんどしません。

朝ごはんを食べたら、父と子はテレビタイムです。これはコロナ休校関係なくいつものことです。ゼンカイジャーやシンカリオンの録画や、最近はNetflixでアニメを見るのがお気に入りの様子です。

ほどよいところでテレビ終了。いつもなら幼稚園の出発時間でお終いなのですが、少し長めに見てから終わり。ここからが普段の生活と変わってきます。あ、テレビについては「終わり!」と言うと素直に従ってくれてます。

テレビが終われば、遊びタイム。レゴブロックやプラレールなどありますが、最近はアクアビーズに大ハマりです。あとキャッチボールもできるようになってきて、結構ここ嬉しいんですよね。父として憧れてたのかもなぁ。

画像4

午後の部
そうこうしているうちにお昼ごはんの時間がきます。ウチはご飯の時間帯が早くて11時過ぎには食べちゃいます。まーなんだかんだしてたら12時くらいになっているもんで、程よい時間配分かなって感じです。

昼ごはんを食べ終わったら、遊びのときもありますが、最近は勉強の時間みたいなのも導入はじまりました。あいうえおと数字の勉強です。ノートに書いたり、パズルで覚えたりってことしてます。

勉強タイムは、妻に任せてるところがあります。というのも、僕が隣にいるとふざけて集中してくれないんですよね。遊び仲間だと思われてるようで…。そこも改善しないととは思いつつ、今の歳はそれでいいかという想いでいます。普段の過ごしてる中で「これなんて読む?」みたいなクイズしながら勉強みたくしてます。

そんな勉強タイムで、僕は自室に行き仕事します。

勉強タイムが終わり遊びタイムに変わると、僕のところに来る場合もありますし、妻が引き続き遊んでる場合もあります。気を遣って仕事しといてって感じもしてます。

15時になるとおやつタイム。一緒にお菓子を食べてひと休憩。それからは遊びタイムですが、ウチの近所は人が全然いないので、公園に行ったり散歩したりというので過ごしたりします。この時間は僕も一緒に遊ぶときもありますし、忙しいときは仕事へ戻るかします。

画像5

夜の部
夜といっても17時ごろからの話です。前述しましたが、ウチはご飯の時間が早いので、晩ごはんも17時過ぎから始まります。食べ終わったらいつも18時頃になっています。

奈良はあまり知られてませんが、果物が超美味しいので、ごはん後は「デザートは何?」と子どもが聞いてきてのデザートタイムがあります。お菓子のときもあります。(こんなこと誰が知りたいねん)

だいたい18時半にはお風呂に入るので、それまでおもちゃで遊んだりして過ごします。お風呂から上がって19時半ごろに就寝です。早い方でしょ。昼寝もしないからバタンキュー!

画像6

父のゴールデンタイム
子どもが寝たら親の時間ですね。お父さんはここから仕事をします。メールチェックやタスク管理などのアイドリングが20時くらいから始まっていく感じです。静かな夜の時間、グググっと仕事を進めます。

しかしここで眠気の罠もあり、22時くらいまで寝てしまうこともあります。最近は寝すぎないように目覚ましアラームセットしてます(笑)

仕事の進み具合によっては2時3時までやってます。完全なる徹夜は効率も悪いし最近はしないですね。なるべく体には優しく。これは自分のためだけじゃなくて家族のためにも。

画像3

バランスよく。協力があってこそ成立するし

以上が僕の、在宅お父さんとコロナ休校の子どもとの過ごし方でした。要は子どもとの時間、可能な限り一緒にいたいってのが僕の動きですね。僕の仕事は(深夜に仕事すれば)それが可能なのでそんなことをしています。

だからって一日中一緒には現実的に過ごせません。やらないといけないことはありますもんね。

なので、やはりこれは一人ではなんともできないことです。お父さんとお母さんのバランスはとても大事です。それは協力しあうこと。とっても当たり前のことですけど、この緊急事態の渦中、相手に全任せになってしまっていないか改めて見直さなきゃなって感じます。

その一方、「私だけ大変」なんて思うこともできるだけ避けたいです。大変なら助けを求める。人って直接言われないとわからないことがたーくさんあります。それと合わせて、相手だって大変でてんやわんやなってるという状況を受け入れることもしないとなって。

これらも全部当たり前でしょってことだったりするんだけど、なかなかどうして難しいですよね。できるだけ、できるだけでよいから、この当たり前をちゃんと意識できるよう、今だからこそ気づけることと共に改善していきたいです。イライラを改善パワーへ変換だ。

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?