見出し画像

探検絵日記の裏側〜奈義町菜の花まつり編〜

今回の探検絵日記は、4年ぶりに開催された奈義町菜の花まつり!
週間予報が雨で心配だった天気は、当日が近づくにつれ、予報マークがなんと晴れに!
イベント開催時間は雨も降らず、菜の花も満開!神さまありがとー♪なgoodタイミングの開催になりました。
会場には10時前に着いたのですが、もうすでにたくさんのお客さんが!

まずは事前に調べていたomoiまるしぇブースへ。

ブースはメイン会場の外、現代美術館前にあり、人気のお店はすでに列ができていたり、賑わっていました。
おいしい!たのしい!がいっぱいで目移りしながら歩いて行くと、ありました!美咲町の米粉のパンとおやつのお店「mamalab.」さん。

インスタを見て気になっていた可愛い三角スコーンがたくさん並んでる!か、かわいい!
パン、シフォンケーキ、いろんな種類がある中で、娘はクッキー、私はスコーン4種類を選びました。
この日は1,000円以上お買い上げで、どうぶつフィナンシェプレゼントがあり、くまさんうさぎさんも一緒にいただきました!やったぁ♪

帰宅後、全部並べてパチリ📷

マルシェブースも楽しめたので、メイン会場に移動して、お昼ご飯を選びます!
子どもたちは、ご飯ではなく綿菓子コーナーへ。自分でくるくる回して作れる綿菓子は子どもたちに大人気!長い列ができていました。列に並んでいる間、大人は交代でお昼を買いに行きます。

おいしそうな綿菓子ができたね♪

みんな選べたので、会場中央にある休憩テントでお昼にしましょー♪いただきまーす!

家庭食堂ROOFさんの
さば竜田の彩弁🐟♪
コシのある手打ちそば!

12時になると、メインステージで自衛隊音楽隊の演奏がスタート☆今日いちばん楽しみにしていたイベント!!やっぱり生演奏っていいですね、癒されます。

ひとつひとつの動作が凛々しい!

お昼ご飯を食べながら聞く生演奏!なんて贅沢〜!食べ終わったらステージ近くに行き、手拍子しながら音楽を楽しみました♪

最後のイベントもち投げまでの間は、自衛隊の大型トラックに乗って菜の花畑を眺めたり、

菜の花のだんだん畑、きれいです🌼

キッズイベント「菜の花宝さがし」にも挑戦!

この中に隠されたカラフルたまごを探します
5歳までの子はたまご
お兄ちゃんお姉ちゃんたちは造花の菜の花を探します
私も一緒に探しましたが
結局、たまごは見つけられず、、、
参加賞としてお菓子をもらいました🍪

いろいろイベントを楽しんでいたら、もち投げの時間がやってきました。始める前に進行役の方から説明があり、お餅に奈義町のキャラクターさと丸くんシールが貼ってあるものは、今回来ることができなかった奈義町の子育て応援大使、杉浦太陽さんからいただいたバウムクーヘンがもらえるらしい。
会場ざわざわ、、、
これは、争奪戦になりそうな予感、、、

BGMがより気持ちを熱くさせます!

さと丸くんと一緒にスタートしたもち投げは、4年ぶりの開催だからか、もち投げとはこういうものなのか、、、大人たちの本気度がすごい!
軽い気持ちで参加した私はあまり取れなかったけど、夫はなんとシール付きお餅をキャッチしていました!

わー👏すごい!
交換してきました☆
みんなで分けておやつに食べようと思います!

今回の菜の花まつりは子どもたちも大満足で、イベント終了までたくさん楽しめました。家族連れの方も多く、活気のあるイベントだったなぁ。
奈義町には他にも菜の花エリアが数カ所あるので、菜の花ドライブをしながら帰りました♪

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,193件

#お祭りレポート

1,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?