見出し画像

【感想文】世の中の運がよくなる方法を試してみた

朝の通勤時間にオーディブルを聞いて出勤しています。
最近聴いた本の話「世の中の運がよくなる方法を試してみた」

がっつりスピリチュアルな本なのですが、自分が覚えている3つをやってみました。

①「靴をそろえる」

実はスリッパがあるところに行くと並べる私。
でも家では脱ぎっぱなしでそろえたことありません。
気になってはいるのですが、そろえてない。
この本を読んで「靴は備え付けの靴箱に入れよう」と思い、履かない靴を処分して入れるようにしました。
スピリチュアルな本なのでこの行動をする意味というのは「宇宙の流れ」という話になってしまうのですが、日ごろのちょっとした望ましい行動の積み重ねが人生を好転させるという話だと思うんですよね。
Bingさんに靴をそろえるメリットを聞いたところ以下のようになりました。

靴をそろえるということは、日本の伝統的なマナーの一つです。靴をそろえることには、以下のような効果や意味があります。
トイレに間に合う。靴をそろえておくと、トイレに急ぐときにスムーズに履き替えることができます1
日本一になれる。靴をそろえることは、継続力や整理整頓の習慣を身につけることにつながります。それは、自信や目標達成にも影響します2
自分自身を見つめる。靴をそろえることは、自分の心や状態を整えることにもなります。少林寺拳法では、「脚下照顧」という言葉で、自己を見つめ、真理を求めるという意味があります3
相手を気遣う。靴をそろえることは、訪問先や共有スペースに敬意を示すことです。また、他人の靴もそろえてあげることは、思いやりや優しさを表すことです4

靴をそろえるということは、簡単なことですが、大切なことです。靴をそろえることで、自分も他人も幸せになれるかもしれません。🙂

Bingの回答

②「トイレ掃除をする」

一時期とても流行ったトイレ掃除。
自宅のトイレは1日1回は行くのでシートで掃除。
出先のトイレも掃除してみました。
自宅のトイレ掃除はきれいになっていいですね、家族がそのうち気づくかどうかが楽しみです。
ちなみにこれもBingさんに「トイレ掃除は開運に効果がある?」と聞いてみました。

はい、トイレ掃除は開運に効果があると言われています。😊

トイレは、厄落としの場所として風水では重要視されています。トイレをキレイにすることで、家や自分の体についた厄を落とし、幸運を受け入れる準備ができると考えられています12

トイレ掃除で得られる開運効果は、金運や健康運などさまざまです。トイレ掃除を習慣にすると、気の流れが良くなり、運気も上がっていきます23

トイレ掃除で開運するためには、正しい方法とタイミングが大切です。基本的には、高い場所から低い場所へと掃除していきます。便器や床はもちろん、電球や換気扇なども忘れずにキレイにしましょう34

また、トイレには烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)という神さまがおられると言われています。この神さまは、炎の神で、不浄を焼き尽くして浄化する力があります。トイレをキレイにして神さまに感謝することで、開運の助けを得ることができます5

Bingより

③「全捨離をする」

これはミニマリスト的な感じかと思います。
ただこれに関してはスピリチュアル以外にもいろんな方が断捨離、ミニマリズムを提唱しているので違和感はあまりないですね。
まずは洋服から手を付けようというのはこんまりさんと同じですし、不要なものを手放してチャンスをつかむというのはミニマリストと同じ考えですね。
これもBingさんに聞いてみました。

全捨離とは、家の中にあるモノの8割を手放すことで、自分の思考や習慣を変えていく考え方です1。全捨離には、以下のようなメリットがあります。
モノが少なくなり、部屋がスッキリする。掃除や片づけが楽になります2
床のスペースが広くなり、気持ちが軽くなる。床とメンタルは直結していると言われています3
運気が上がる。家がパワースポットのようになり、幸運を引き寄せます4

モノを大切にするようになる。必要なモノだけを残した生活は、無駄な買い物を減らし、モノの価値を見極める力を養います。

全捨離は、モノを減らすだけでなく、自分の生き方や価値観を見直すきっかけにもなります。全捨離に興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてください。👍

Bing

まとめ

スピリチュアルというと胡散臭さがでますが、聴いた感想は根拠が「宇宙の流れ」といっているだけで、行動を変えるきっかけや習慣だと私は思います。ちょっといい習慣として取り入れてみようと思います。

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?