見出し画像

食べる投資で人生を変える!健康と幸福を手に入れる5つの食習慣

「食べる投資」という言葉を聞いたことがありますか? これは、毎日の食事を将来の健康や幸福への投資と捉え、質の高い食事を意識的に選択することで、心身ともに豊かな人生を送ることを目指す考え方です。

私もこの「食べる投資」を実践し、日々の食事に5つの食習慣を取り入れています。どれも手軽に始められ、その効果を実感できるものばかりです。今回は、それぞれの習慣のメリットと、私が実際に感じた変化についてご紹介します。

1. 毎日納豆1パック:腸内環境を整え、免疫力アップ!

納豆は、日本が誇る発酵食品の代表格。1パックには、1日に必要なタンパク質の約1/3が含まれているだけでなく、腸内環境を整える善玉菌や、免疫力を高めるビタミンK2も豊富です。
私は毎日1パックをリンゴ酢をかけて食べています。おいしいとはいえませんが、健康にはよさそうな味がします。

2. 食物繊維をきのこでとってメンタル強化:ストレスに負けない心を育む

きのこ類は、食物繊維が豊富で低カロリーな食材。食物繊維は、腸内環境を整えるだけでなく、血糖値の上昇を抑え、精神を安定させる効果も期待できます。
私はエリンギとしめじ、ミックスビーンズを合わせて副菜を作り置きしています。お弁当や夕食にちょい出しできて便利です。

3. 魚を週3回は食べる:良質なタンパク質とオメガ3脂肪酸で頭も体も健康に

魚には、良質なタンパク質や、脳の働きを活発にするDHA・EPAなどのオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
私は夕食に鯖缶と白菜の無水煮を平日に食べているので週3はクリアできました。鯖缶そのまま食べるのはクセが強くて苦手なのですが煮込むと気にならなくなり食べやすいです。

4. 1日4色の野菜を食べる:抗酸化作用で老化防止、美肌効果も

野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、体に必要な栄養素が豊富に含まれています。特に、色の濃い野菜には、抗酸化作用を持つ成分が多く含まれており、老化防止や美肌効果も期待できます。
赤:トマト、黄:たまねぎ、橙:にんじん、緑:ほうれんそう、白:ブロッコリー、キャベツ、白菜。ここらを食事に盛り込めるようにやっています。

5. ココナッツオイルを毎朝摂る:エネルギー代謝を促進、ダイエット効果も

ココナッツオイルは、中鎖脂肪酸という成分を多く含む油。中鎖脂肪酸は、体内で素早くエネルギーに変換されるため、代謝を促進し、ダイエット効果も期待できます。
毎朝のコーヒーに溶かし入れて摂っています。

まとめ

「食べる投資」は、一時的なダイエットや健康法ではなく、長期的な視点で健康と幸福を手に入れるためのライフスタイルです。今回ご紹介した5つの食習慣は、どれも簡単かつ効果的なものばかり。未来の自分への投資として、毎日の食事を大切にすることで、心身ともに健康で、より豊かな人生を送れるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?