見出し画像

ファンタジースプリングスの実績に基づいた無課金スタンバイパス完全攻略

みなさんこんにちは!

6月6日から、ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンしましたね!

筆者は、6月13日(木)にディズニーシーに行ってきましたが、平日にも関わらず、かなりの人で賑わっていました。

せっかく新エリアに来たのなら、新しいアトラクションにできる限り乗りたいですよね!

私も同じ気持ちで、新エリアに行く前にたくさん記事を読んでチケットの取り方を調べました。

「12時から13時の間の間が取りやすい!」「12時から15時の間がフィーバータイム!」など、様々な記事を読み、その通りにキャンセル待ちのスワイプをやりまくりました。

しかし、平日にもかかわらず、上記のような方法では、キャンセル待ちのチケットを押さえることはできませんでした。

実際にパークに足を運んでスワイプをいっぱいしてもなかなか取れない!という方も多いのではないでしょうか。

私は、最終的に無課金で、

・アナとエルサのフローズンジャーニー
・ラプンツェルのランタンフェスティバル
・ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

に乗ることができました。

ピーターパンのやつはスクショするのを忘れちゃいました笑

また、ピーターパンはパーク入場直後にスタンバイパスで取得しましたが、朝10時半ごろに再度キャンセル待ちによるスタンバイパスの取得が可能になってから、ほぼ一回も休むことなく、アトラクションに乗っているとき以外はキャンセル待ちのスワイプをしていました。

しかしながら、その後、約4時間ほど、全くもってスタンバイパスを取得することができなく、諦めの気持ちが募っていました。

しかしながら、何時間もスワイプしているうちに、「ある事」に気づきました。

そこから、一気に無駄を省いて、効率的な方法で、キャンセルが出たスタンバイパスを2枚取得することができました。

しかも、入場開始1分でスタンバイパスがなくなってしまう「アナとエルサのフローズンジャーニー」のキャンセルチケットも取得することができました。

今回は、パーク入場から、「ある事」に気づくまで、何時間も連続でスワイプし続けた私に分かる、キャンセル待ちチケットを何倍も効率的に取得する方法をみなさんに伝授したいと思います!

課金したくない人、朝早くに起きたくない人、何回もスワイプするのに疲れた人、いろんな記事を読んでチャレンジしたけど実際に取得するのが難しいと気付いた人には有用な記事になってると思います!

2枚のキャンセル待ちのチケットを取得した際の共通点なども記述しているので、見てみてください!


ここから先は

1,478字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?