見出し画像

愚か18

 バエてみたい 補語です
 最近はTwitterの揺らぎを機にInstagramを少しだけやっています Instagramは始めてすぐ投稿するたびに何件も来るスパムコメントやフィードに流れてくる性的な振る舞いをする女性の動画などに辟易して以降動かしていなかったのですが、画像置き場としてはなかなか良い気がします threadsと併用して利用していきたいなと思います
 さて、その際に問題となるのは運用の仕方です 現在私はInstagramをお試しで一ヶ月間天使の画像のみを投稿する「天使bot」的運用をしています 天使の画像は現在30天使(単位)ほど溜まっているので運用上の問題はありません 一ヶ月以上投稿して周囲に特に「天使の人」と思われることがなければ天使以外の絵も投稿していきたいと思います
 なぜこのような運用をしているのかというと、「統一感のあるホーム画面が見てみたい」というのと、何というか、バエてみたいのですよね 「反応が欲しい」という一種の助平心というよりは、「光を見れば身を焼かれ、泥のような精神からかろうじて見られるものを作ることしかできない私でも皆が愛するような美しいものを愛し、作る(理解し、自分の価値観を加えて再構成する)事ができるのだ」という事を自分に証明したいのです 現在あげているような構図の絵は私がこうなる前に憧れていたイラスト達を参考にしています 私はずっとこういう絵が描きたかったはずなのです 多分 

図的な構図が好きです

何というか、また「普通」へのコンプレックスが悪さをしている気がしてなりませんが、最近は別名義で現在の自我を解放しているためここでは別の自我を追求してもいいなと思っています そのためのこういった運用です 一ヶ月よろしくお願いします 飽きなければ

 私は現在、昔捨ててしまった私の主体性を取り戻そうとしているのだと思います 私は何が好きで、何を思い、何がしたいのか 何もわかりません 思っても思った瞬間に「私に何かを望んだり、好きになる資格はない」と潰してしまいます ですが最近は自分で自分の望みを握りつぶす癖が緩んできているのでなんとかこの機に主体性を取り戻せるかと思います そのために、前述のように私がこうなる前に好きであったものをヒントにしてみたり、様々な試みをしています 創作人間、インドあたりに行かずとも家の中で自分探しができるので非常によろしい ぜひやっていきたいですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?