「ライスおかわり無料」との葛藤

ライスおかわり無料とか大盛りってどうする?って日の日記のようなもの

今日はとんかつ屋さんに行った。
長年あるお店でお店自体は知っていたが、今回初めて行ってみた!

お昼のピークを避けて13時過ぎに行ったのに、満席だった。
実は人気店なのかと、期待が高まる!!

大学時代に住んだ街の影響で個人経営の小さなお店が好き。
おしゃれなカフェもいいが、ここは井之頭五郎が来そうなお店で、大衆感があって良い。

いただいたとんかつはお肉が柔らかくて美味しい。
これで1000円しないなんて・・・。これはこの時間帯でも満席になるのも納得。
梅がたっぷり入っているとんかつで結構ご飯が進む。このお店はご飯のおかわりが無料だった。おかわりしようか、悩み始める。残りのとんかつの量に対して、絶対ご飯が少ないし…でもとんかつで結構お腹重たいし、時刻はもう14時近い。ご飯おかわりをすると夕飯にも影響する。。。

と考えていると、
他のお客様が店員さんを呼んでいた。

お客さん「すみません、ご飯のおかわりを」
店員さん「量はどうしますか?」
お客さん「・・ん〜〜」

そうだよね、ご飯の量悩むよね。
もともとのご飯の盛りも少なかった訳じゃないんだよねー、だから、全部は食べれないかもしれないし、残すのは失礼だから、フルは無理だよね。
私の体感では、その方は7秒くらい悩んでこう言った。

お客さん「じゃあ、2/3くらいで」
店員さん「かしこまりました。お待ちください」

あー、一番よいチョイスじゃん!普通の量だと食べきれないけど、半分じゃちょっと物足りない。だから、気持ち多めにしてほしいってことだよね。わかる。私もその量がいい。

店員さんが厨房に対して、オーダーをする。

店員さん「半ライスお願いします。」

結構悩んで、やっとベストアンサーを出したのに、完全無視の「半ライス」笑笑 
別にそれをどうこういうわけではない。お店のオペレーション的にご飯のおかわりか、半ライスのおかわりの2択なんだろうな。
ただ、、ドンマイ、さっきのお客さん!!

私もとんかつをあと3切れ残して、ご飯茶碗が空になってしまったので店員さんを呼ぶ。

私「半ライスお願いします」

ごちそうさまでした〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?