見出し画像

最近あったこと20210813 ワクチン接種・イワシラーメン・経緯と結果・関心がなくなるもの・次のリリースに向けて

最近あったこと

ワクチン接種

二回目接種のため色々あって、虎ノ門へ。ヒルズガールと雑談。そして翌日は想定通りの発熱と倦怠感。記憶にも残らんような無料漫画と、コロナ禍と状況がとても似ているコンティジョンってパンデミック映画を見る。パンデミック映画をかたっぱしから見ていた当時の流れで見た作品だが、コロナ禍における、人々の猜疑心や、利権問題やなんかがリアルに描かれている。

それはともかく、ワクチン接種について企画いただいた総務の皆様、ありがとうございました。

画像1

イワシラーメンが半端なかった

新橋でラーメンでも食って帰ろうと思って会社の同僚に聞いた店が結構歩いてたのに閉まっており、同じ境遇の学生くんと、新橋おすすめスポットを聴きながら駅に戻り、別の同僚おすすめのイワシ濃厚ラーメンを食いに行く。めっちゃ濃厚。でも、トッピングが全部別皿で、ネギ足したら風味が緩和されて、別の楽しみ方ができて、最後まで興味深かった。また、行こうと思う。店員さんもコロナで人が減りましてな〜と、大変そだが、愛想良かった。

画像2

経緯と結果

何かを創作している中で、どんな経緯があったとしても、結果に満足できれば全てチャラになる。わかっていても、その過程は、苦しいし辛いものである。それは制作物に関する、自分のスキルなどもあるが、経緯で発生する「疑念」「ネガティブな妄想」などによるところが多々。これらは、オンラインならではのものな気もする。対面では感じることもない「憶測」や「温度感の齟齬」が、次第に溝を作っていく。そういう意味、昨今は、コロナ禍というのも相まって、様々な分野で「疑念」「懐疑」といったものが渦巻いている気がする。もちろん、自分についても同様。今私が声を大にして言いたいのは「オリジナリティを主軸とした売れない音楽活動などするべきではない」ということ。

前関心があったものに関心がなくなっていく

以前はそれなりに関心があって、読んだりチェックしていたものに関して、すっかり興味を失ってしまったなということがいくつかある。それは加齢であったり、生活環境の変化であったりによる影響が容易に挙げられるが、一方で、ずっと変わらないものもあるので、そう考えると不思議だなと思う。モラルを注視しすぎるあまり、あまりに事実ではなく、その人の真実に寄った内容になりがちなメディアの発信とかもその一つかもしれない。インディーズや、個人主体の発信は、バランスみつつも危ないライン攻めて、メジャーに相対する存在であるべき思うのは、もはやマイノリティなのだろうか。

次のリリースに向けてのあれこれ

先日、マンスリーシングルリリース第三弾のloopgirlをリリースして、次の準備に追われる。ミックスは立ち会わないとうまくいかない。それはともかく、loopgirl、色々と思い入れもあるので皆さん聞いてみてください


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?