見出し画像

「あなたがベジタリアンでも、あなたのねこには関係ないこと」で、手作りねこごはんを始めてみた【つくり手であること】

(トップの写真はHarukaちゃんが作ってくれた、ラテアートになったきび)

今年7月、突然のご縁で我が家にやってきた生後8週の子ねこ。「きび」と名付けて、shironyanさんをはじめとする頼れるねこ飼いの先輩たちにアドバイスをもらいながら一緒に暮らし、早くも3ヶ月が経ちました。

おかげさまで、よく食べてよく寝てよく遊ぶ。すくすく成長して、体重は3キロ弱。長毛混じりな上に冬毛に変わりつつもある今、とっても立派になってます。

画像1

初めはキトゥンフードと子ねこ用のミルク、だんだん幼ねこ用のカリカリなど、無添加のキャットフードをあげながら、改めてねこの体質や性質なんぞを遅ればせながら学ぶ日々。頼れる先輩に教わった薬に頼らない獣医・須崎動物病院の須崎先生の本を読んで、キャットフードから手作りごはんにしてみようかなぁ、と考えていました。健康面のことと、あと、安全上の理由から室内で飼っているものの、万が一、緊急時に避難所などに行くことがあるとしたら、選り好みなく食べられるようにしてあげたいのが理由です。

画像2

そんなこと考えつつきびの様子を見ていた頃、いつもお世話になっているご近所の自然栽培農家「畑となかよし」の仲吉京子さんのカーリーケールを食べたそうに近づいてきました。夫が試しに小さくちぎってあげてみたら、むしゃむしゃと食べて、もっともっとと言うかのように欲しがるきびを見て、今が良さそう、と直感がしました。

ねこのご飯の手作りって大変そう!と十中八九言われるのですが、実は須崎先生の本を読んでいたら、いい意味でゆるく、むしろ気が楽になったのです。

なんでも「特にねこの場合、とにかく大切なのは水分」とのこと。カリカリにお湯をたっぷりかけたキャットフードおかゆも良い、と書いてあるのを読み、元々そうしていた自分たちに対して(誠に勝手ながら)ゴーサインをいただいた気分にもなりました。

週1回作り置いて冷蔵保存すれば良いこと、食材のバランスもアバウトで良いこと(根拠はねこの体質として栄養素を体内で変換できることが説明されているので気になる方はぜひ本書をチェックされてください)などを知り、元々ウチは家族や近隣や農家の友人に恵まれて、季節の無農薬野菜とお米で生きている。わたし自身は長くお肉を食べないで暮らしていますが、夫は動物性タンパク質を摂ることがあるため、夫が食べるために買うお肉を時々多めに買えば済むだけだな、ということも気が楽になった理由です。

とりあえずやってみよう、と最初につくったのがこちら。

画像3

鶏むね肉のスーピー
鶏むね肉 200g
ブロッコリー 30g
紅はるか 60g

「スーピー」は我が家の勝手な呼び方(英語のsoupy)ですが笑、この水分の多さが重要なようです。ねこの性質として、小さな動物を捕まえて食べる生き物であり、水分といえば獲物の体液か、または木の葉から滴る雨水やくぼみに溜まった水分など。水飲みボウルに汲んであってもほんのたまに飲む程度なのも納得です。

たっぷりの水分と一緒に食べるようになってからはたくさん水分が摂れるようになり、トイレシートが格段に重くなりました(つまりたくさんおしっこしてる)でもまったく臭くないのです。今のところリビングにきびのトイレがあるのですが、部屋にいても気にならないほどです。

作り方はざっくりこんな感じ。

1)鶏むね肉の脂身を外す
2)水を沸かして鶏肉を茹でる
3)茹でたブロッコリーと紅はるかと一緒にフープロで細かくして、茹で汁を戻す

我が家の場合、夫が食べる分も一緒に多めに茹でるので脂身を除いていますが、ねこちゃんによっては外さなくてもいいかもしれませんね。須崎先生の本の参考レシピには、オリーブオイルやごま油などの植物性脂質を足すものがあったり、2週間〜1ヶ月ほどねこの体型の変化を見ながら量や脂質の割合を変えるのがいい、と書いてありました。

最初のスーピーは5〜6日で食べ切りました。肝心のきびの反応ですが、正直、驚くほど良いです。「そりゃそうだろ」と夫は言ってますけども、こんなに食べたがる??ってほど食いつきが良く、初めは少しカリカリを混ぜていたのですが、それが無くスーピーだけで喜びます。 

というわけで、継続。

画像4

鶏むね肉のスーピー #2
鶏むね肉 240g
大根葉 40g
白米 70g

自分の小さな家庭菜園で大根を間引きながら「この葉っぱ、きびのごはんにしよう」とまさか自分が畑でねこのごはんを考えるようになるとは。我ながらびっくりしますけども、採れたて新鮮な大根葉に、両親の新米を炊いた白米なら自信をもってあげられるというもの。

須崎先生の本にも書いてありましたが、これはどうかな?こっちは好きかな?と試しながら、万が一食べなくても、それは決して愛情とは別の話だし、味付けして人間が食べれば無駄にならない。それが腹落ちしたので2回目はさらに気が楽になりました。

しかもこれに太白のごま油を足したので、普通においしそうです(笑)

画像5

我が家に来て3ヶ月、来週やっと生後6ヶ月を迎えるきび。わたしたちそれぞれの不在や出張、ドライブ旅行、フードの切り替えなど、まぁまぁいろんな経験値を増しながら成長中です。よかったらインスタで更新してる成長日記もぜひご覧ください。

しばらく続けてみようと思っている手作りごはんですが、一点気になってるのは、野菜のおいしさに目覚めてしまったのか、大根の葉を取ろうとしたり、畑から採って洗っておいたルッコラをつまむようになったことです。

画像6


ここから先は

0字
1.映画監督松井久子と読者との双方向コミュニティに参加できる。2.ワークショップ(書くこと、映画をつくることなどの表現活動や、Yogaをはじめ健康維持のためのワークショップに参加できる)3.映画、音楽、アート、食と暮らしなどをテーマに一流執筆人によるコラム。4.松井久子が勧めるオンライン・セレクトショップ。

鏡のなかの言葉(定期購読)

¥1,000 / 月 初月無料

映画監督松井久子が編集長となり、生き方、暮し、アート、映画、表現等について4人のプロが書くコラムと、映画づくり、ライティング、YOGA等の…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?