ロックダウン中について

こんにちは。最近のNZは気温は低いですが、天気が良いので気分の上がる日が続いてうれしいmadokaです。

今日は私が経験したロックダウン中について書いていこうと思います。

ロックダウンが始まったのは3月26日から6週間でした。病院・ガソリンスタンド・銀行・スーパーといった生活に必要なサービス以外の営業をしてはいけないという事になりました。

まず、レベル3への引き上げそして、48時間後にレベル4に引き上げとなりました。

私はその頃クイーンズタウンにいて、このニュースがでた直後のスーパーには長蛇の列が出来ていました。スーパーの店員さんはもちろん、道ゆく人同士でもソーシャルディスタンスを守り必要最低限の外出は控えていました。

私は語学学校に通っていたのですが、ようやく慣れたと思っていた学校生活から、不慣れなオンライン授業へと切り替わりました。しかも、グループ授業なのでタイミングが難しくただえさえ授業について行くのに必死だったのにさらに難しくなり私の英語に対するモチベーションがガタ落ちしてしまいました。泣 このまま英語が話せないまま帰国してもコロナのせいに出来るしなぁとか思ったりして、ホストファミリーとも話さず塞ぎ込んでしまっていました。毎日飛行機のチケットを検索していつ飛行機が再開するのか調べていました。

自粛中の唯一のストレス発散が散歩と週一のスーパーへの買い物でした。その時はもうこれ以上NZには、居られないと思っていたので気になったお菓子やワインを片っ端から買って部屋に篭り食べて飲んでいました。お陰で何キロかは分かりませんがだいぶ体重が増えたと思われます笑。

無事コロナが落ち着き、ロックダウンが解除され私に待ち受けていたのは仕事探しと次のお家探しでした。ロックダウン中は移動が禁止されていたので、求人、フラットの情報すら出ておらずロックダウン解除後約2週間で次の住まいと仕事を探さなければならない状況ですごく焦りました。

私自身人に頼るのが下手な性格もあり、周りの日本人の方々、ホストファミリーが優しく気にしてくださったにも関わらず上手く相談できず抱え込んでしまい、結果クイーンタウンでは住まい、仕事は見つける事が難しいと判断しクライストチャーチに移動する事にしました。そこではexchangeといってお給料の代わりに住まいを提供という形で住む家を見つける事が出来ました!!

本当によかった!決まった時すごく安心したのを覚えています笑!

以上私のロックダウン中の話でした。

皆さんはロックダウン中は(日本だと緊急事態宣言中ですね)どの様に過ごされましたか?日本だとテレワークや在宅勤務が難しく通勤を余儀無くされている方が多い様に思いました。世界中のコロナが早く収束する事を願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?