屋久島で10年前に孵化したアカウミガメが岩手で確認される

屋久島で生まれ、放流した子ガメにつけたタグにより、10年後に岩手県でその個体が確認されました。国内では初めての事例となります。

昨日、NPO法人 屋久島うみがめ館が発表した、体内に装着した個体識別タグ(PITタグ)の再確認の事例は極めて今後のウミガメの生態研究にも重要なものとなってきます。

屋久島うみがめ館では生態の調査のためにそれまでも行ってきた体外に装着する個体識別タグに加えて1999年よりほぼ毎年、孵化した子ガメのお腹に標識タグのマイクロチップ(長さ1センチ、直径1ミリ)を注射して放流しています。累計でこれまでにすでに1万匹以上の子ガメの体内に個体識別タグ(PITタグ)を装着してきました。

昨年8月に岩手県大槌町沖の大槌湾で定置網に引っかかっていたアカウミガメを東京大大気海洋研究所・国際沿岸海洋研究センターが保護し、調べたところ、屋久島うみがめ館が10年前に個体識別タグをいれたカメであったことがわかり、連絡がありました。うみがめ館で15桁の番号を調べるとちゃんと記録がありました。
無事10年前に屋久島いなか浜で生まれた子ガメが成長して岩手にまでいっていたのですね。かわいそうに網にかかってしまいましたが無事に保護、発信器を付けて海に帰されました。

長年にわたり合計1万頭以上のカメに個体識別タグを装着してきた活動のひとつの結果と受け止めています。

こちらの体内用PITタグ、体外用Pタグそれぞれ1,000個ずつの購入を予定しています。今回皆様に支援をお願いしている調査にかかる費用にはこの体内に挿入する個体識別タグ(PITタグ)、体外に装着する個体識別タグ(Pタグ)をそれぞれ1,000個購入する費用も含まれています。この調査は地道にずっと続けてこそ意味があります。

鹿児島)屋久島で放流のアカウミガメ、岩手で確認:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3H462DM3HTLTB003.html
10年で5cmが60cmに 屋久島生まれアカウミガメ 岩手で見つかる -毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190316/k00/00m/040/069000c
屋久島のウミガメ 岩手に 10年前放流、国内で再確認は初:読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/news/20190315-OYTNT50194/

どうか、この記事をきっかけに私たちうみがめ館の調査保護活動が広く知られることを願っています。記事の拡散にもぜひともご協力をお願いします。
継続してこその調査活動ですのでこの活動を継続していくためにクラウドファンディング実施中です。
どうか拡散をお願いします。

【あと13日:本気の挑戦】
https://readyfor.jp/projects/yakushima-umigamekan

#屋久島 #ウミガメ #クラウドファンディング


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?