見出し画像

バイト先コミュニケーション


わんばんこ(チャラついた挨拶)



今日はおバイトの話します。



わたし、いまは調理場にいる人を生業としています。カップラーメンを爆発させるわたしでも雇ってくれたのでとても懐の広い調理場です。ちなみにわたしは一切料理などできません。なので調理場では一生懸命、パンをひっくり返したり、具材をネチネチと混ぜて生きています。




それでもやっぱり失敗してしまうことは多いです…。わたしは焦ると何もできなくなるので、テンパったが最後。



狂って生ハムをレンチンしたことがあります。



その時は一人で大爆笑しました。全く笑っている場合ではなかったが。



さて、本題のバイト先でのコミュニケーションの話しますね。



わたしはコミュニケーションがこの世で最も苦手です。調理場へ入って1年弱くらいになるというのに、あっす、、、、みたいなガチのコミュ症のセリフを言ってばかりで正直凹んでます、今も。。。




凹んだ時は調理場の窓をガン見します。頭が無になる気がするからです。ならんけど。

たまに外の人と目があって気まずいのでそろそろやめたいですね。ずっとあっちがこちらを見ているものだと思っていたが、あちらからしたらわたしがガン見しているのだからそりゃ目が合うよな。深淵を覗く時、、、というやつか?ちがうか?日本語下手か?




でもね、わたし、コミュニケーションを全く諦めているわけではないのですよ。精一杯、バイト先の人間様との接触を狙っているよ。



しかし、入れそうな自分がわかる話題って結構少なくて押し黙ることが多いです。





ごめんなさい、嘘つきました。
ほんとはわかる話題でも押し黙ることが多いです………




こないだ、バイトの人がウサハナ(サンリオのキャラクター)の話をしていました。

元キキララ狂いを2名知るわたしは、ウサハナの話ならいけんじゃね?いよいよじゃね?と思って、ウサハナについて何か喋ろうとしたけど、「我々世代、古(いにしえ)のサンリオキャラ」という単語しか思い浮かばなくて喋るのをやめました……やめてよかったです。



うまくいかないンゴねえ、、、



わたしレベチ陰キャに加え、お転婆やらかし厄介モンスターなのにバイト先の人はいぢわるすることなく接してくれます。




こないだも桃もらったし。。。やさょね、、



桃た〜〜ッくさん持って帰んなあー!とすごい勢いで言ってもらったが、わたしの手は二つしかなく、「2個しか持てないので以上で大丈夫です!!」と言うたら、桃を素手で持ち帰るのは不審者ですとありがたいアドヴァイをもらいました。


が、なんかまあギャグかな?と思い、アドヴァイスを突っ切ろうとしたら、何人かに止められたので、あ、これ、ガチのやつか、、と思い、やめました。



ポムポムプリンが仲間をハブったとき(ポムポムプリンはそんなことしません)みたいな柄の大きな袋にたくさんの桃を入れて渡してくれました。やさょね、、、、



帰り、電車の中で眠ってしまい、桃をぶっ飛ばしかけたが、ことなきを得ました。



喉痒くなるかな?わたしそういえばフルーツアレルギーだったっけ?と思ったが、バイト先の方がくださったやんごとない桃だったので、絶対食うぞ!と決めて食いました。


バカうまかったです。喉も痒くならんかったし。


最強の桃でした。



あーし、幸せでした。




今後はウサハナ以外の話だったら頑張って輪の中に入ってみよかな????



も少し、コミュニケーション的なアレを頑張りたいですね………




でも、自身を受け入れることも大事かな?と最近は思います。苦手なら苦手でまあええわなって思うことも大切ですわな。。。個性という良さげな言葉を使って自分を守ることも時に必要です。自分のために。



コミュニケーションが下手くそなのわたしは別に悪いことだとは思いません。

ただ、自分が人とコミュニケーションできるようになりたいので頑張るんだってばね。(うずまきナルト母の口癖)





コミュ症へのアドヴァイスに、「話すのが苦手なら聞き専になればいいわけだし、聞くのが苦手なら話しで人を楽しませられるように頑張ればよい」ってよく聞くけど、間違っていないと思います。まあそんな上手く行かんと思うけど。得意を伸ばしたほうがいいに決まってる!



だって聞き専に話上手になれってのは陸上選手に水泳で日本一になれって言ってるような無茶振りと一緒だと思います(終わりの例え)。何事もアカン警察って自分を責めないよう無理せずに得意を適当に頑張ればいいと思うのです。



まあ偉そうに言ってアレだがわたしは本物のコミュ症なので、話すのも聞くのも全然得意じゃありません。


話す前に必ず、アッて言ってしまうし、人の話を聞いてると意識飛びます。

最近仲良しの子に、あたしが話してるとき心ここに在らずだよ?とご忠告を受けて、猛省しております。。。。どーしても長いお話を聞いていると意識が飛んでしまう。なんでこんなに薄情なんでしょうね、、、、



そんな感じで凹んでばっかですけど、


なぜか家にある『君たちはどう生きるか』でも読んで奮闘したいなあと思いますよ。参考になるか知らんけども。



以上




◯本日の嬉しかったこと◯

めっっっっちゃ寝てしまい落ち込んだがまあそういう日もあるよねと心を落ち着かせることに成功しました。

ー完ー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?