見出し画像

今のロシア情勢に想うこと。。。勝手持論🥺💘

一方的に全部ロシアが悪いというアメリカ中心の西側報道。 

色々1つ1つ分析検討していけば、ロシアの言い分にも一理あり。 

そもそも、NATOは1949年に旧ソ連に対抗するアメリカを中心としたヨーロッパ及びアメリカを含む30ヶ国による軍事同盟として発足。 

今や旧ソ連が崩壊して久しく、旧ソ連圏に属していた連邦国がそれぞれに独立国家を作り、ウクライナもその一つであり、東をロシア、西はポーランド・ハンガリーなどのEU圏、南は地中海へとつながる黒海・アゾフ海に面しているのでロシアにとっても重要な位置にあるウクライナがどちかに傾くかで大きな舵取りをせまられる。 

だからといって、ウクライナの領土がほしいというのではなく、むしろ西側EU側でもなくNATOの加盟も拒否し、中立的立場、位置にいてほしいというのがプーチンの本心のようにも思える。 

そもそも今回のロシア侵攻は紐解けば、 

2014年2月に起こったクリミア・ウクライナ東部紛争、つまりウクライナ政府軍と、親露派武装勢力や反ウクライナ政府組織、ロシア連邦政府・軍との紛争の終結合意『ミンスク合意』
をウクライナ政府が履行しなかったことから始まっている。 

この『ミンスク合意』は
2015年にプーチンが合意内容を作り、ドイツ、フランスが保証人となって、当時、ロシア系ウクライナ人が多く住む紛争地域になったドネツク・ルガンツク両共和国とウクライナ政府が交わしたものだが、ウクライナ政府はこのミンスク合意を履行せず、紛争が今日まで続いていた。 

その裏には当時のオバマ政権(アメリカのネオコン=DS)の利権絡みで、アメリカが深く関与し当時のロシア寄りの政権が倒された。 

よって、ドンバス戦争停戦をウクライナに履行させなかったのはアメリカのそのような経緯があったからにほかならない。 

今のバイデン大統領は当時オバマ政権下の副大統領であり、その当時の閣僚が全て現在のバイデン下での閣僚でもある。 

当時やり残したロシア、プーチン打倒を目論む今のバイデン政権ネオコンの挑発が更に事態を悪化させたように思う。 

要はロシアを窮地に貶め、プーチンを失脚させ、ロシアの天然ガスや資源を自分達(DS)の思い通りにしようというアメリカの企みであり、その影に大物のジョージ・ソロスの影も見え隠れする。 

話を少し戻すが、
プーチンは別にウクライナの領土がほしい訳ではなく、ウクライナ軍と言うよりは今のゼレンスキー大統領の周りにいるウクライナの極右政党「ウクライナのネオナチ」が政府の中枢にいて、ドンバス地方のロシア人を虐殺(ジェノサイド)されているのをプーチンは黙って見ていられなかったということも1つの引き金になったのではないかと思う。 

参考:1)
このネオナチの特徴はヒットラーのナチスと同じく民族差別、大量虐殺、反ソ連暴力革命。つまりウクライナにいるロシア人の大量虐殺はEU西側やNATOは認めていないが実際行われている。
 

参考:2)
2014年のウクライナ騒動の時にいち早く目をつけたのが米のネオコン。そのネオコンがそれ以来、ずっとネオナチに資金提供し今に至っていた。
(ネオコン+ネオナチ)

もう1つの大きな理由は皆さんも知っている
ロシアの隣に位置するウクライナが西側諸国のNATOに入れば、ロシアにとってもそれはかなりの脅威になる。 

アメリカのネオコンによるミサイルが配備されるのであるから、ロシアにしたらたまったものではない。 

だからこそ、プーチンはそれを阻止するために、ロシア軍19万人をウクライナとの国境周辺地域に配備していたが、脅しだけであって実際侵攻しようとは考えていなかったのではと思う。 

だが、挑発に乗ったのか、それとも自衛にでたのかはわからないがかくも現実のものとなった。 

そして、プーチンにとっては治外法権上、ウクライナに勝手には入ることはできない。 

そこで今回のウクライナにあるドネツク、ルガンツク両共和国をロシアが承認し既成事実として、今回の侵攻へと発展した。 

その意図は両共和国に半自治権を与え、独自の警察を持たせることでウクライナからの迫害(ジェノサイド)を阻止できるようにと… 

いずれにせよ、窮鼠猫を噛むではないが、ロシアに確固たる言い訳、理があったとしても事実上軍を使い侵攻したことは世界各国の目からみたら、許しがたいことになるだろう。。 

最後にEU諸国はアメリカのネオコンのシナリオには乗る筈もなく、乗ったら最後全面戦争に発展し兼ねないことは分かっているので静観。 

そして、本来EU、NATO加盟国もウクライナのNATO入りには反対だと思う。 

ロシアも刺激したくもない筈。なぜなら、ドイツにしてもヨーロッパの諸国はロシアの天然ガスに依存しているのだから… 

ウクライナとロシアの刻一刻と事態は急変する中での今の私の勝手持論を織り混ぜながら、説明しきれるものではないが、平和的に解決してほしいものだ。。。🥺💘 

追記。まだまだ細かいところは書ききれないし、説明できないものではありません。しかし今回の現象化だけをみて、またテレビやマスコミで報道されるものだけをみているだけでは真実にはたどり着けないし、偏った報道であり、西よりであり、なにより完全にアメリカサイトよりの見解が多いと改めて認識した次第です。

#コラム #essay#ブログ#ロシア情勢#ロシアにも一理あり#勝手持論#真実の目を持ちたい#独り語り#独り言#分かったような分からないような#今こそ世界情勢に冷静な判断を










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?