見出し画像

「水色とだいだい色」


画像1

みずいろと、だいだいいろを使った絵です。よかったら見てください。
みずいろとだいだいいろの他に、やまぶきいろと、しゅいろ(バーミリオン)と深紅(クリムソン)を使っています。タッチを加工していますが、ベースの色は紙に色鉛筆で描いています。ハガキサイズの用紙です。

たくさんの色を使うときは紙の上でもっと色を混ぜますが、これぐらいの色数で描くのもたのしい。


こちらは、色鉛筆のタッチが残った状態の絵。実際描くときにはタテにしたりヨコにしたりしながらなので、こっちは縦向き。

画像2

ここから、気に入った部分を選んで切り取っていく作業のほうが自分にとっての「表現」なので、これはまだ「素材の段階」という感じではあるのですが。全体で見るのはそれはそれで好きです。

色を塗る時は無心で塗ります。最初に使う色を決めて気分で持ち替えます。
感情がコントロールできないと感じる時や、感覚的な、身体を動かす作業がしたいような時に、ただ色を塗りたくなる。
気持ちを洗い出すような時間です。ここから、自分が何を感じているのかを考える時間も好きです。よく眺めます。
よかったら、一緒に眺めてみてください。


作品というには荒削りかもしれませんが、こんなのも悪くないんじゃないかな?と思って公開してみました。



この記事が参加している募集

#404美術館

31,701件

恐れ入ります。「まだない」です。 ここまで読んでくださって、ありがとうございます。 サポート、ありがとうございます。本当に嬉しいです。 続けてゆくことがお返しの意味になれば、と思います。 わたしのnoteを開いてくれてありがとう。 また見てもらえるよう、がんばります。