見出し画像

三日坊主日記 vol.140 『「ハミンンンンンング」&「ニジェール物語」上映2日目』

昨日は、映画『ハミンンンンンング』と『ニジェール物語』の二本立て上映の二日目。土曜日ということもあって、13:00/16:00/19:00の3回上映。


二日目は、16:00〜の回にカメラマンで、自ら監督もする武信貴行さんが来てくれた。武信さんは、昨年『ハミンンンンンング』をご覧になって大層気に入ってくれ、マテリアル谷町に紹介してくれた方だ。残念ながらまだこの方の作品を見る機会には恵まれてないんだけど、お話しした感じから受ける誠実で優しい性格からすると、きっと作品も素敵なんだろうと思う。見るのが楽しみだ。


二本ともに対して映画そのものよりも、映画の設えや準備方法など技術的なことにより興味を示してくれたようで、トークの中でも、終わってからも、色々と尋ねてこられた。さすがカメラマンということか。


それにしても、お客さんの入りが良くない。もう、圧倒的に、絶望的に、宣伝不足を痛感する。『ハミンンンンンング』は宣伝にも配給にもほとんど予算をかけず、しかも勝算があってそうした訳じゃない。そうなるとやはり厳しい。劇場さんには申し訳ないが、この経験を無駄にせず、次の作品に向けて新たな戦略を練っていかなければ。


上映終了後に、マテリアル谷町のオーナーさんとスタッフさんと少し(本当はガッツリ長時間)話した。製作側と劇場側で内情は異なるものの、メジャーではない我々に何ができるか、どうすればひとりでも多くのお客さんに見てもらえるのか、悩みは同じ。でも、きっと答えはあるはずだから、知恵を絞って上を向いてやるしかないのである。諦めない限り失敗は失敗ではないのだ。


とはいうものの、懐かしい顔、思いがけない人が見に来てくれた。そして、アフタートークでは熱心に映画の感想や疑問を語ってくれた。みなさんそれぞれに楽しんでくれたようなので、その点はとても嬉しいし、安心した。因みに、初日に来てくれた『泥の子と狭い家の物語』を5回も見てくれた方は、昨日も最終回に来てくれた。ありがたい。


今日を含めて残りあと二日。生憎の天気だけど、多くの人にご来場いただきたいと思う。雨の日こそまったりと映画を見よう。


MATERIAL tanimachi(谷町四丁目駅または谷町六丁目駅から徒歩5分)

5月19日(日)
13:00~の回の上映後
アフタートーク:石畑達哉(エグチ役/ 匿名劇檀)・岡祈理(幼少期のトーコ役)・岡たまき(テレクラのスタッフ役)・西岡眞博
16:00~の回の上映後
アフタートーク:西尾孔志 監督(ソウルフラワートレイン/ 輝け星くず)・西岡眞博

5月20日(月)
19:30〜の回の上映後
アフタートーク:木下隆之 (撮影監督)・西岡眞博


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?