見出し画像

あなたは価値に支配されている(3)

今日、こんなことがあったので…ネタにしてみた。

第5話
~・~ 自分の理想の価値 ~・~

01 無視しているのは誰?_001

この人は、「自分の意見が絶対に正しい」と思っているようです。

この世の中には、絶対に正しいなんてものはありません。
おかれた環境、状況に応じて変わるのが当然です。

しかし、自分人が持っている価値が絶対だと信じているのです。
だから、ゆるぎない信念でぶつかっていくのです。

確かに、あなたの意見は、あなたの中では正しい。
でも、世の中に出た場合、それが正しいとは限らない。

自信の理想という価値。
そこからのギャップに対して、納得ができない。

周りの75%の人にとっては得があるのです。
でも、あなたは得があると思えない。

だから、自分の理想の価値を認めてもらおうと、行動するのです。

そう、あなたは「価値」に支配されているのです。


02 誰にとって大事_001

こっちの人は、「もっと議論を尽くして、意見を出し合うべきだ」と言っています。

この人は何に価値を感じていたのでしょうか?
議論を途中で打ち切られたことに怒りを感じているのでしょうか?

この人の想定している理想は、全員の意見を拾い上げて、1つ1つ丁寧に対応すべきだということなのでしょうか?

想像力が乏しいのでしょうか?
自分の立場でしか物事を考えられないのでしょうか?

100人規模の会議で、そんなことしていたら何時間かかるとおもっているのでしょうか?

そんなことを思いながら、この人も自身の持っている価値に動かされているんだなと思いました。

周りの人の理想の価値はそっちのけで、自分の理想の価値を認めてもらいたいと思って発言したんでしょう。自分は絶対に正しいと思って。

価値が、この人を揺り動かしたのです。

そう、あなたは「価値」に支配されているのです。

~・~・~・~・~・

こういう人たちには、是非とも会議の運営側に回ってもらいたいです。
きっと、180度ガラッと態度が変わると思います。

その人の立場というのは、その人と同じ立ち位置に立たないと見えないでしょうかね。

少なくとも、私はこういう狭い視点しか持ってない人たちとは、関りを持ちたくないですね。
こういう発言が、自身の価値を下げているということに気が付かない。

もっと想像力を働かせて、様々な価値があることを認めたほうが、楽に生きることができると思うのですが。

もし、あなたが「~すべき」「~でなければならない」なんて発言や思考をもっていたら、気を付けてください。この2人と同類ですよ。(^^;

第4話はこちら


いただいたサポートは、有益な情報を提供し続けるための活動にあてていきたいと思います!