見出し画像

霊峰富士の観光公害;問われる観光客のマナー意識


皆さん、こんにちは・こんばんは・おはようございます。「見たかな?観たよ!」の中の人、ひろ-macrobiworldです。

今回はつい先日、台風7号が本州に接近する中、アルピニストの野口健さんのツイートしたことがキッカケで話題になっていた、富士山の迷惑外国人登山客についての話題です。

当アカウントでも、時々富士山の画像を使わせていただいているので、この話題には無視は出来ないですね。

記事やコメント欄を読んでいて、ただ怒ったり批判するのではなく、考えさせられるところが多かったので、皆さんと共有して考えてみたいと思います。

なお最後の【脚注】部分で「マナー・TPO繋がり」で、一般的なTPOとドレスコードについても項目を設け、詳しい解説をしています。気になる方はこちらも合わせてご覧下さいませ。


富士山は聖域と言う認識が希薄?


台風で危険云々の前に、以前から富士登山の外国人には、日本人には信じられないくらい軽装で(Tシャツ・短パンに、サンダル履きとか)、結局登山中に寒さで体調を崩して動けなくなる…などの問題が多発していた様です。

ここでひとつ疑問があるのですが、周辺の観光協会は富士山が「霊峰」「聖域」であると言う情報が外国人観光客が認知できる様に周知が徹底されているのか?と言う疑問です。

例えばイスラム教徒の女性は街中でも肌を晒しませんが、基本的にそれは宗教の戒律ですし、お祈りの為にモスクに入る際は、男女とも手足を水で清めてから入る様です。
聖地に向かってお祈りしている男女にTシャツ・短パン姿の人はあまり見かけないように思うのですが、どうでしょうか?

また礼拝前に水でお清めするのは、日本の神社仏閣に参拝する時と同じですね。

キリスト教徒の場合も、結婚式やミサなどで教会内部に入る際は、肌の露出した格好は神様に失礼だと言う事で、なるべく肌を見せない格好をするのがマナーとされているそうです。

皆さんは何処までご存知か分かりませんが、

富士山の麓には富士山本宮浅間大社:トップ
武田信玄公祈願所 富士山最古の神社 冨士御室浅間神社がありますし、
2合目には武田信玄公祈願所 富士山最古の神社 富士御室浅間神社 富士山二合目奥宮新屋山神社公式サイト | 富士山麓・富士吉田の奥宮。

5合目には2合目から移転して来た冨士山小御嶽神社/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報

山頂には富士山本宮浅間大社の奥宮と久須志神社の奥宮があって、8合目以上は富士山本宮浅間大社の境内なのだと言います。(※1)

つまり富士山全体が聖域なのです。
(浅間神社の御神体が富士山でもある。)

富士登山すると言うことは、聖地を巡礼しているのと同じ…と言う認識があったら、外国人客と言えども多少は服装や行動を考えるのでは無いでしょうか?

即ち「富士山は聖域ですから、“神様に失礼が無い格好”で行ってくださいね。登山中は“神様に失礼が無い様にマナーを守って”くださいね。」と言うことです。

富士山本宮浅間大社 大鳥居と富士山


外国人登山客は山の気候に対して無知?


今はどうか知りませんが私の世代は、関東地方の小学生なら大抵の場合、修学旅行先は富士・箱根方面で、5合目まで観光バスで連れて行って貰ったものです。

そして旅行出発前の修学旅行に関するレクチャーや、保護者への連絡で、「富士山5合目の気温は、夏でも冬の様な気温になることがあるので、必ずヤッケもしくはウインド・ブレーカー(雨具も兼ねている)を持たせてください」と言われていました。

外国人観光客にそれを教えるのは観光協会の仕事だと思うのですが、外国人観光客に対してはどの様な周知方法が採られているのでしょうか?

お国柄に合わせた伝え方も必要ですよね。


富士山小御嶽神社


山頂への登山は入山規制をかけるべき?


常識的な外国人観光客であれば、上の2つで分かってもらえると思います。

問題は日本人でもそうですが「旅の恥はかき捨て」とばかりに、暴走して羽目を外して、注意しても耳を貸さない連中でしょうか。

そう言う人たちから富士山を守るには、残念ながら5合目から上は登山規制するしか無いと思います。

5合目までは(既に国内でも観光地化しているので)犯罪・迷惑行為対策にパトロール隊を設置して、地元の観光業の人たちの収入を守りつつ、

山頂への登山は予約許可制にして、登山料を徴収する。今や日本人の平均年収はアジアのそれを下回っていますから、日本人が適正だと思う金額では、恐らく安過ぎる。(参考までに、小耳に挟んだ話だとチョモランマ🟰エベレストは入山料100万円だとか。)

エベレストよりも破格の安さで登山料を設定するなら、その代わりに最も多い事故・医療トラブルにかかる平均医療費(レンジャー出動等の救護費含む)を登山料と合わせて事前に徴収し、無事に下山して来れたら、登山料と幾らかの手数料だけをいただいて、あとは登山客に返却する。

万が一の為に野口さんが指摘するように、逮捕権限を持つ山岳パトロール隊の設置も必要かも知れません。

あと可能なら、山頂への登山をする外国人客には、登山前に山頂に奥宮を持つ富士山本宮浅間大社・本宮かそれに準ずる浅間神社で登山の安全祈願をしてもらうと良いと思います。
(自分が帰依する宗教を理由に参拝・祈願を拒否する外国人客には、登山の許可を出さない。出してしまっている場合は取り消しをしても良いくらいです。)

参拝することで「聖域にお邪魔させてもらうんだ」と言う自覚を持ってもらうことが大事なのではないでしょうか。


富士山本宮浅間大社 拝殿


霊峰富士を守る


何故こう言うこと(浅間神社への参拝)を言うかというと、「日月神示」の預言があるからです。
〜神様が怒って、山に登れなくする〜と言う件ですね。

これをコロナ禍のことだと解釈した人が多いみたいだけど、私は違うと思う。

何故なら最近、富士山体の膨張が指摘されているから。(これって噴火の前兆現象のひとつですよね。)

神様の怒りを鎮める為にも、外国人登山客には「神様に敬意を払った登山の仕方をしてもらう」ことが必要だと考えるからです。

自分が帰依する宗教の神様にこだわって参拝拒否するなら、(神様の怒りを鎮めるには)その人は富士山に入れないほうが良い。

だって、
(富士山に祀られている神様・御神体である富士山に敬意が払えないと言うことは、場合によっては異宗教の神と言うことで却って問題行動を起こし)
怒りを鎮めるどころか神様たちを逆に怒らせてしまうかも知れないでしょ?

神道の御社おやしろは、基本的に帰依している宗教のある無しに関わらず、全ての人が参拝できる場所です。

にも関わらず登山の「安全祈願」すら拒否するって、「アナタ何か問題がある人なんですか?」ってことにもなるじゃないですか。

またこれとは別に、台風接近時の様な時は、登山口なり登山道なりを冬季同様に全て封鎖するくらいで良いと思うんですよね。

だって、人の命を守る為なんですから…。躊躇する必要ないでしょ?


まとめ


ここまで読んできて皆さんはどう思われたでしょうか?

人の振り見て、我が振り直せ。

日本人でもここに書いて来たことを知らないとか、

或いは最近は結婚の際に結婚式を行う人が減ったせいか、「TPOが分からない、知らない」と言う人もいるようです。(※2)

慣習やルールの中には古臭くて時代に合わなくなっているものもあるでしょうけれど、TPOは皆が不快にならず気持ちよく過ごせるようにする為のものですから、ある程度の普遍性があるものです。

富士登山にもTPOをわきまえた振る舞いをしていただきたいものですね。それが自分の身を守ることにも繋がります。

気温差のある5合目に観光バスで行く時は勿論なのですが、5合目よりも上に行くつもりならさらに登山装備も必要でしょう。

と同時に富士5合目行きの観光バス乗り場や案内所では、せめて私が小学生の時の修学旅行前に受けた程度のレクチャーぐらいはするべきだとも思います。

富士山に観光や登山に来る人は(日本人も含めて)、SNSに投稿されてる写真や動画で観た(人気観光スポットの)イメージだけで訪れ、実態は知らないで来ていると言う前提で、観光客や登山客への対応を考える必要があるのでは無いでしょうか。


今回はこれで終わりです。

最後までお付き合い頂きました皆様には、大変ありがとうございました。

このアカウントでは政経占い(原則として有料)と、時事ネタのエッセイ(無料)をお届けしています。
次回も時事エッセイの予定です。

良かったら、また次回も会いにきて下さいね。

そして「良いな」と思った記事にはスキをポチッとお願い致します。

【脚注】

(※1);

  • 浅間大社せんげんたいしゃの御祭神は「木花佐久夜毘売コノハナサクヤヒメ久須志神社くすしじんじゃの御祭神は「大国主命」と「少彦名命スクナビコナノミコト

  • 小御嶽神社こみたけじんじゃの御祭神は木花佐久夜毘売の姉「磐長姫イワナガヒメ

  • 新屋山神社の御祭神は木花佐久夜毘売とその父神「大山祇神オオヤマツミノカミ」と「天照大御神」

基本的に富士山に祀られている神様🟰木花佐久夜毘売となっています。

(※2);
TPO🟰 Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の頭文字をとった略語。本来は、時、場所、場合に即した服装をすべきだというファッション業界の提案として登場したもの。最近ではこの概念がマーケティングにも使われている。

例えば最近は酷暑のせいか都市部の街中でもタンクトップやキャミソールを着ている人を見掛けることがありますが、
TPOの概念から言えばこれはリゾート地での格好であり、都市部の街中でこの様な格好をするのはTPO上ではマナー違反と言えます。

どうしても街中でそう言う格好をしたいのなら、肩や胸元が隠れるような上着を1枚羽織るのがベターでしょう。(肩や胸元を露わにして良いのはリゾートか夜のパーティのみ。)

ドレスコードに似ていますが、ドレスコードが「その場限り」なのに対し、TPOは一般的なマナーとして捉えられる物です。ですからドレスコードはTPOの一部と言っても良いかも知れません。

そのTPOの代表的なものがパーティに関するものなのですが、折角ですから参考までに表を掲げておきますね。
(下図🔻左;女性 右;男性、上;(洋)洋装 下;(和)和装)

と言うわけで、補足を入れると招待状に特にドレスコードが指定されていない場合は、上記の区分に合わせた格好をするのがマナーとされています。

因みにイブニングドレスの中でも最も格式の高い正装が「ローブ・デ・コルテ」です。
アフタヌーンドレスは、日本では一般的に冠婚葬祭用として売られているスーツやアンサンブルが、これに当たります。

なおドレスコードで『カジュアル』と指定されていた場合ですが、

洋装では男性の場合 はGパン以外の長ズボンに襟のあるシャツとジャケットの着用が基本の形になります。
女性の場合は、綺麗めのトップス&ボトムスかワンピースです。…と言われても、ピンと来ないと言う人もいそうですね。

最近80年代ファッションが注目されているそうですね。

1980年代はダイアナ妃とチャールズ皇太子(当時)の御成婚の影響もあって、英国のスローンルック

=日本ではウールのツインニット(半袖丸首セーター&丸首カーディガン)とフレアスカート※△や、レトロなスタイルのワンピースが流行=

が女性ファッション誌を賑わしました。そのスローンルックを代表するブランドが、花柄を得意とするローラアシュレイです。

スローンルックはプレッピースタイルに似ていると指摘する人もいますが、スローンルックを和訳すると「スローン通りにいる貴族の装い」になり、必ずしもトラッドなスタイルばかりでは無いのが特徴です。

またスローンルックにおける伝統的なスタイルは、本来は年齢層を選ばないものです。
ですから就学前のお嬢さんから白髪のお婆ちゃんまで着られるお洋服のデザイン&コーディネートなので、誰でも参考にすることができます。

注;※△ トラッドなスタイルのスローンルックに使われるスカートには、フレアスカートの他にプリーツスカートがある。
(日本の今風の女子学生服▶︎リボン・タイ着用のブラウス+タータンチェックのプリーツスカート+カーディガンは、カーディガンがVネックなのや靴がローファーなのを除けば、スローンルックに近い。)

このトラッドな服装コーディネートにパールのイヤリングやネックレスを合わせるのが英国貴族のアフタヌーン・ティー(ティー・パーティ)にお呼ばれした時のスタイルと、当時の女性ファッション誌に紹介されていた記憶があります。

故エリザベス2世女王も、プライベートではスローンルックをされていましたね。

崩御直前のエリザベス女王がトラス新首相(当時)の任命式でトラスさんと握手する姿。当日は体調が思わしくなく、宮廷には出ず私邸で、礼装ではなく私服姿で式に臨まれ、トラス首相の挨拶を受けられた。
せめて改まった雰囲気を出そうとされたのか、ご自身のルーツでもあるスコットランドの民族衣装キルト(タータンチェック)を取り入れたコーディネートをされている。

現代女性は動き易いパンツスタイルの人が多いですが、ドレスコードの「カジュアル指定」で迷ったら、トラッドなスローンルックを参考にコーディネートを考えれば良いのではないかと思います。

カジュアル指定で和装で行く人は現代では余りいないだろうから、こちらは…省いてもいっか。

日本のごく普通の庶民にとっては、こう言うTPOの知識は結婚式の披露宴にお呼ばれでもしないと、なかなか学ぶ(知る)機会が有りません。

ここではパーティを例に取り上げましたが、登山には登山の、オフィスにはオフィスのTPOに合わせた装いがありますよね。それらのTPOを守らないと、場の雰囲気を壊してしまったり、そのせいで作業効率が落ちてしまえば、結果的に周囲に迷惑をかけてしまうことにもなりかねません。
それが周り回って自分のところに返ってくるケースだってあるでしょう。勿論、自分にとって良くない形で。

昔と違って現役世代の収入が減り、若い人が結婚出来なくなった、出来たとしても入籍だけで結婚式や披露宴を行わなくなった…と言われて久しいですが、そう言うことの弊害がこう言う場面でも出て来ているのでしょうか。(ただ、この件に関しては欧米も同じかも知れません。)

勝者の…では無い真実の歴史同様に、自分で意識的に学ばなければ身に付かない知識ーーーTPOとはそう言うものになってしまったのかも知れませんね。

【参考資料】

https://news.yahoo.co.jp/articles/e76889b6345e471a02cdacc532a216ea549ff6d5

https://friday.kodansha.co.jp/article/326506

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000311499.html

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/14/kiji/20230814s00041000382000c.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/384e60e358c73b3a49a37b2853dd06c3ab8d8221

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?