見出し画像

エフェクター製作の話②

こんにちは
前回に引き続きエフェクター製作の話をしていこうと思います。

前回までのあらすじ

今回は、回路の勉強、材料の調達に付いて書いてみますが、少し語彙力不足と、勉強不足の為読みにくいとは思います、、、

回路の勉強

まずエフェクターの中には回路、基盤があるというのはご存知かと思います。

そして筆者わそれぐらいしかわかりません。

この画像をみてください

TSCircuit

回路を調べるとこのような回路図がでてきます。
そしてまったくわかりませんでした、
そして今でも、詳しくわわかりません。

ただ自作を志した筆者は勉強し始めました。

まず大量にでてくるコイツ

抵抗

こいつは抵抗の記号です。

抵抗ってのは電気の流れを、流れにくくしたり、電圧を調整するのに使います。

こんなやつですね!
見たことあると思います、僕も見たことあります!
ちなみに単位はΩですね!
オームの法則のオームです。

続いてでてくるのが

コンデンサ

 コンデンサーです。
これはミュージシャンやギタリストなら
一度は耳にした事ありますし、
僕も聞いたことも見たこともあります。

皆さん馴染み深いのは

オレンジドロップ
バンブルビー
Fender フィルムコンデンサ

こんなようなやつですね。
ギターのトーンポットにつけたりするやつです。

ちなみにギターのトーンポットも
可変抵抗と言って、抵抗の値を規定範囲内で可変できる抵抗器になってます。

コンデンサは抵抗とセットで使うことが多いみたいです。

コンデンサの役割は難しく僕もうまく説明できませんので、詳しく知りたい方は調べてみてください。

ざっくり、直流を通さない、交流を通す、電気を蓄える、ノイズをカットする。
なんかそんな感じみたいです。

どっからどこを通してあげるかを抵抗とセットで決めてあげるみたいな感じなんですかね。
うまく言えずすみません。

コンデンサーにも種類がたくさんあります。

フィルムコンデンサ
セラミックコンデンサ
電解コンデンサ
オイルコンデンサ
マイカコンデンサ

他にも無数にあるでしょうが、僕も把握できてない為わかりません。

次にでてくるのが

オペアンプ

オペアンプですね

オペアンプはエフェクターをMODしたり
ビンテージエフェクター等を検索したことある人は馴染みのある言葉かもしれません。

あの、艶なしとか、マレーシアンチップとか、、、それです。


NJM4558D

こんな見た目のやつですね、

このMODに使われてるのがオペアンプです。

非常にわかりやすくて大好きな動画なので、是非ご覧になってください。

次は

ダイオード

ダイオードです、
ダイオードは色んな分野に使われるパーツですね!

発光ダイオード

所謂LEDですね!

このパーツは波形にピークをもたせたり
回路の保護をしたりするみたいです。


ダイオード

こんなやつでね!

他にも細かいパーツが山程あるのです

そしてそのパーツたちがこの先の苦労につながりますが、、、

ひとまず回路図にある電子パーツたちの紹介でした。

次回は、どこで材料を集めたかと
その苦労話でもできたらなと思います。

次回につづく、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?