傷を癒そう

十分頑張った!理想通りの結果とならない場合、それはまだ時期じゃないのではないかな。

試験継続、大学進学、転職などの相談が相次いでいます。

環境を整えてから、徐々に書いていきます。

人間、立ち上がり方が大事だと感じます。

目指すゴールがある場合、ロスに気を取られすぎずに生きる。無駄に考えて、消耗しない。

電験マガジンで努力されてきた皆様とこうして、何かを伝えられるのは運命だと思います。

天が決めたことで、すでに行き着く所は決まっている。あとは自由。

この言葉の意味を少し理解できたとき、自分はとにかく前に進めるようになり、電力会社時代とは比べ物にならないくらい、何千倍も幸せになりました。

順次返信させてもらっていますが、上手くいかなかった人は悩む必要ありません。

時期じゃなかっただけ。理論がダメだった人は、もう少し計算力を、公式を含めた物事を理解する機会をもらえたとも捉えることができる。

※電力会社の高卒の努力家の子がいますが、独立を焦ってはいけない。電力会社に所属するうちにできる事を全部やろう。自分は全社報告会と付随してた海外発電所の業務改善が今かなりレバレッジを利かせてる。
自分を助けてくれる名刺を作るんだよ。これさえあれば、どこの会社だろうと、いいポジションに就けるから。


暑い、コロナ、引っ越し、ネット故障が鬱陶しくて進捗が悪いのですが(キレイな状態じゃないと、電験マガジンは上手くできないんです。心も整っていないと、誰かの為の力が発揮できない)

今晩、動き出せそうです。
全てを入れ込みます。受け取って、身にして下さい。

以前、病気(糖尿病1型)で悩む知人を励ますのに、100万円を渡し、やりたいと言っていたビットコインを開始。
暴落し落ち込む彼を自分がテコ入れ。
色々計算して、戦略をアドバイスし、ひたすらそれを進めてもらい、暗号資産プロジェクト投資にて100万円を取り返し、150万円ほどになりました。
カーボンクレジット系のプロジェクトは今後増えるでしょう。

英語が読めないと厳しいが、見てる視点、動き方、心構えは何らかのヒントになるはず。

ここから先は

157字
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…

頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!