マガジンのカバー画像

電験マガジン(電験攻略研究所)

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の削られる前の勉強資料が読める。note株… もっと読む
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講… もっと詳しく
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

#電験マガジンに頂いた質問まとめ

電験マガジンの指導要綱

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

SDGsとDXと電気エンジニアを考えていく

いよいよ新年度が経過して、2ヶ月が経過しました。株主総会が開かれる時期でもあります。 こ…

【質問】誘導電動機の補償器始動法の始動電流がaの2乗低減する理由

「誘導電動機の補償器始動法」について、質問をもらったので解説します。これまで数回頂いたこ…

「仕事が大変でやってられません。どうしたら・・・」「会社の会議もムダ過ぎる」

受けた相談の回答が止まっていて、申し訳ないです。大企業の社長でもない自分が助言なんてのは…

【計測】オシロスコープ

理論科目の「オシロスコープ」について、自分が学んだ時のポイントを押さえたノートを共有しま…

電験2種の理論科目で合格する為に二種用の参考書は必要か?

こちらの質問を頂いていますので、回答させて頂きます。 ----------------------------------…

理論科目で確実に合格基準点を超える為に

「理論科目はどのように勉強すれば良いでしょうか??」 この3年間を通して、多く頂いた質問の一つです。一昨年、昨年と受験者を分析してきた結果を踏まえて、どんな進め方が良いかを共有していきます。 一昨年、昨年と共に進めていく中で「上手くいく人と上手くいかない人」が確実に出ていたことを感じていました。自分はここと向き合って、きちんと説明できるようになっておき、体系作りをして限りなく、合格率を100%にしたい、する必要があると考えておりました。 ■追記■ 今取り組んでいる「参考

【裏話】電験の二次試験と一次試験

今年、受験される方には絶対に合格して欲しいので、黒い話をしたいと思います。画像も入れなが…

【電験2種】一次試験の残件と二次試験の準備

ヒロノブさん、ご質問ありがとうございます。 電験マガジンを見て下さり、勉強をして下さって…

【電験法規】法令改正について

電験の法規科目は「法令改正」について、気を付けないといけません。長期戦になった場合や職場…

「機械科目の制御が難しい。理解しないといけないのか?」という問と解決策

電験3種の勉強で一番苦手なのは「機械科目」だという人は多いと思います。 自分も一番の苦手…

参考書の改訂に対する疑問。買い直しをするか否かの基準。

「参考書の改訂に合わせて、参考書は買い直した方が良いか」 といった疑問について、回答しま…

【考察】みんなが欲しかった!電験三種(理論)の教科書&問題集

「みんなが欲しかった!電験三種(理論)の教科書&問題集」の第2版についての考察をします。…

「みんほし」シリーズ(第2版)の詳細分析が完了

昨日、お伝えした話に対して、協力して下さる方が沢山いて嬉しかったです。