マガジンのカバー画像

電験マガジン(電験攻略研究所)

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の削られる前の勉強資料が読める。note株… もっと読む
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講… もっと詳しく
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

#電験マガジンの直流機

電験マガジンの指導要綱

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

重ね巻と波巻を覚えやすくする

重ね巻と波巻は「コイル(電機子)と整流子片の接続方法の違いを表すもの」である。分布巻で極…

集中巻と分布巻のコイル巻き方を理解する

直流機の理解を深めるための資料である。固定子および回転子の構造をイメージすることは非常に…

波巻と重ね巻

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

直流機で時間がかかる問題

直流機で時間がかかる問題には「条件が複数ある」という特徴があります。 立てる式が多くなり…

直流機の誘導起電力と逆起電力

「直流機の誘導起電力と逆起電力」を整理しておこう。 最近はほぼ見かけないけれども、名前は…

周波数f[Hz]と回転速度[min-1]

多くの人がここを理解して、合格に到達します。一方で、ここを理解していなくて、点を失っている人も多いです。 本日、企業への講義でしたが、まさにここの理解ができていないことが分かりました。 理論科目、機械科目で躓くことが多いです。

【機械科目】問題文から式が立てられない人に役立つ資料

電験の機械科目では「問題文から式を立てる」が大きな関門です。直流機は公式変形がややこしく…

直流機の特性まとめ

直流機の特性をまとめておきます。昨年の電験2種試験前に整理したものを充実させた上で、シン…

幾何学的中性点

みんほしで分からない部分の質問を頂きましたので、今日は「幾何学的中性点」をまとめていきま…

直流機の問題に対応できるようにする【肆の巻-別巻】

今日のテーマは「界磁抵抗線」について。 今日も勉強を頑張ろう!!

直流機の問題に対応できるようにする【陸の巻】

さて、今日も問題と対峙しよう。 電験3種、電験2種の二次試験対策になる問題を用意した。

直流機の問題に対応できるようにする【伍の巻】

「電験2次試験の(3)(4)(5)が難しい・・」 勉強していると、こんな壁にぶち当たる。…

直流機の問題に対応できるようにする【肆の巻】

「直流機の特性」 ここをきちんと説明できる人は強い。