見出し画像

「プログラミングとは何なのか?」を説明します!

最近は、DXの流れから「デジタルに強いビジネスパーソンになりたい」「プログラミングをやってみよう!」という人も増えてきました。


しかし、「プログラミングって何?」と言われると、答えられる人も多くはないと思います。

私自身、プログラミングの本質がわからないまま学習してしまい、遠回りをした経験があります。


だからこそ、プログラミングの本質を理解してからプログラミングをはじめて欲しいのです。


そこで、今回は「プログラミングとは何なのか?」について説明します。


プログラミングとは「コンピュータへの命名文を作ること」

大雑把に言ってしまえば、プログラミングとは「コンピュータへの命令文を作ること」です。


わたしたちが「レシピを見て料理をしたり」「設計図を見てプラモデルを作る」のと同じように、命令や指示をプログラミング言語で作り、コンピュータに仕事をしてもらうことをプログラミングといいます。

プログラミングは「何かを作るための手段」ということが重要です。私たちは、おいしいカレーを作るためにレシピを見るわけです。


これと同じようにコンピュータに何かをしてもらうためにプログラムを書くのです。


コンピュータが得意なこと

コンピュータは優秀な部下とも言えます。

情報処理のスピードは、人間のそれをはるかに超えます。指示を忠実に守り、正確に処理をしてくれます。

逆に言えば、間違った命令や手順を教えると、仕事をしてくれません。


プログラミングをするのに大切な考え方

プログラミングをする上で大切なことは「どんな順番で」「どんな作業をさせるか」を考えて組み立てる必要があることです。


部下に指示を出す時に、的確に指示が出せなければいい結果は生まれません。コンピュータは人間の指示を忠実に守りますが、忖度はしません。人間の気持ちを考えてそれ以上の返答をすることはありません。

だからモレの無い正確な指示が必要になるのです。

プログラミングを学習する理由はいろいろだと思いますが、学習自体が目的になってはいけません。ビジネスパーソンであれば、業務を改善するための手段として使って下さい。


コンピュータができること

具体的に、コンピュータはどんなことができるのか説明します。

人間がやっているほとんどの作業は、コンピュータができると言っても過言ではありまえん。

人間がやっている作業を分解して考えると2つあります。

情報を脳に取り入れて、処理して、反応を返す。

目や耳で感じた情報を、判断して、動作する。

「入力して、処理して、出力する」とも言えます。


コンピュータはあらかじめ決められた処理をするのが得意です。


たとえば「計算」です。人間の計算を考えると、いかにプログラミングが有効なものかがわかると思います。


人間がやっている作業

  1. 数字を目で見る。

  2. 見た数字を電卓に打つ。

  3. つぎの数字を目で見る。

  4. 電卓に打つ。

人間はこの繰り返しをしています。


プログラムであれば、入力データこそ必要ですが、この計算を一瞬に行うことができるのです。


プログラミングは楽しい

プログラミングを覚えれば、いろいろなことができるようになります。

ゲームを作ったり、Webサービスを作ったり、実益を兼ねた趣味としても有用です。

私はプログラミングを覚えてから、自分で使うアプリを自作するようになりました。完成した時の達成感が楽しいですし、できることが増えていくことも楽しいのです。一度作ったプログラムは、応用して次に使うこともできます。いわば資産として残るものなのです。

プログラミングは決して難しいものではありません。正しい書き方を覚えて、繰り返し作っていくことで、プログラミングの力は自然と身につくものです。ぜひ挑戦してみてください。


私が運営しているプログラミングブログです。よかったらご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?