5/14&21リフレクション

このブログは、私のライフログを主な目的として綴っております。有益な情報は皆無ですので、御了承くださいm(_ _)m

1.おわび

先週は日曜夜に飲みが入っていた為、更新ができませんでした。毎週日曜日の夜に更新すると決めているなら、予め投稿すべきでしたよね… 申し訳ありませんでしたm(_ _)m

2.おじさん学生のくだらない悩み

教員の現職派遣として大学院に来てそろそろ2か月。同じコースの仲間が10人ほどいるのですが、打ち解けてきまして。呼び名も当然あだ名になってくるじゃないですか。「〇〇っち」とか「〇〇ちゃん」とか。私も周りの流れに合わせて呼び方を変えていたのですが、ふと気づいたのです。40代のおじさんが20代の女子大生を「〇〇ちゃん」呼びするのって、気持ち悪くないか!?と。

私以外は全員ストレートマスターなので、20代です。若い人達同士でキャッキャしているのは微笑ましく、こちらも楽しくなります。私も輪に入ってキャッキャしています、むしろ(笑) 仲間に入れてもらえて、本当に有り難い限りですm(_ _)m で、心理的な距離が縮まっているのは確かなのですが、客観的に見るとやっぱり気持ち悪いんじゃないかな、とも考えてしまうわけです。自意識過剰かもですが。ちなみに、今は最初の「【苗字】君・さん」呼びに戻しています。意識的に。せっかく仲良くなってきたのになぁ~、となんだか寂しい気持ちもちょっとありますが、相手に不快感を与えるよりは全然マシですもの…

「おじさん構文」に代表されるように、おじさんはすぐ笑われたり叩かれたりしてしまう風潮にある昨今の日本社会。自分も当然例外ではないわけで。イケオジにはなれない自信があるので、せめて周りの人達に不快感を与えないように、慎ましく生きていきたいものです^^;

3.誕生日を迎えて44歳になります

私事ですが…って私事しか書いてないですよね、このブログ(笑) 明日5/22は私の誕生日で、44歳になります。もう「アラフォー」とは逃げられない、立派なおじさんですw 老眼や少しの運動での息切れなど老いを感じる今日この頃ですが、ここ1、2年で目立ち始めていた白髪は最近さっぱり鳴りを潜めています。やはり白髪はストレスが要因だったのでしょうか… 今の生活はストレスが無いわけではありませんが、やはり仕事をしているときよりは格段に小さいので。

改めて今の恵まれた環境を生かして、自分のレベルアップと今後の人生の充実に繋げなければ、との思いを強くしています。

4.先週と今週のリフレクション

・大学院生としてのタスク(レポート作成、ゼミ資料作成等)、教員としてのタスク(校外の頼まれ事が中心、兼業届を出して報酬が発生しているものも含む)、父親としてのタスク(保育園へのお迎え等)。仕事が無いぶん可処分時間は格段に多いが、やるべき事・やらなければならない事も多いのが現状。
→授業が多いのは6月末まで。それまでは授業のレポートに注力する。手を抜かない。

・ランニング、少しずつ習慣化。特に妻との週末5kmジョグは、楽しいし充実感もあるしで言うこと無し。継続しよう。

・日経が全く読めていない。
→優先順位を下げる。無理はしない。

5.来週の見通し

・5/30〆の2大レポートにメドをつけておく
→2校時H先生で発表、3・4校時M先生で経過報告

・5月末〆の論文(学会に提出)をFIXさせる
→あと2時間もあれば終わるはず、今週中に!

・24日(水)正午、ZOOM研修参加
→夏前?の文科省が出す指針の前に、chatGPTの教育への導入についてきちんと自分の考えを持つきっかけにする。

・25日(木)、保険担当者と打ち合わせ
→ドル資産(割と大金)をどうするか、方針を決める

・26日(金)、飲み会
→楽しみな会。交流関係を広げよう。


最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?