最近の記事

ぬ・・・あれから・・・

月日が経ってしまっていますが・・・ 実はデータがエラーしまくっていてなかなかいい画像が作れていません。 戻しようにも難しく・・・。 1から作り直しを行っています。 その合間にcomfyuiを入れられないかと試行錯誤してみたり・・・。 steam deckでmodを入れれないか見たいなことを試してみていたり・・。 進んでいません・・。 もうしばらくかかりそうです。 comfyuiの方が動画生成が長くできるので、ちょいちょい試していますが・・。 自宅ではなかなかむずかしい現状で

    • 自宅環境

      Easy diffusionを動かしてる環境を紹介します。 hp elite x2 1012 g1という機種です。 それをごにょごにょしてmac化しています。 内臓GPUなので、以下のとおり。 このパソコンでGPU使わずにCPUのみで作成しています。 今作成しているもので、8~9時間で30枚くらい作成しています。 自分の目指しているものがあまりできなく、プロンプトの構文を色々探しながら使ってみてます。 最近は、乃木坂とか新垣結衣とか人名でもひっぱってくれるんですね。 その

      • seeartでの画像。

        seeartを無料で使っているのだが細かいものは設定が難しい。 簡単なものはそれでいいのだけれど、comfyUIがまだ理解できない。 Stable diffusionのほうが簡単でわかりやすい・・。 8k壁紙, 傑作, 映画照明, 最高品質, 形, 標高, ((色: 1.1)), ((色 inner hair: 1.4)),一人の女の子, 一人で, 長い髪, 水, 青い目, 黒い眼鏡, チョーカー, 唇を離した, white チョーカー,リキッドヘア, 前髪, から ~ 側

        • 出先からの投稿なので・・。

          思ったよりも反響があってびっくりしています・・。 stable diffusionは今年入ってちょこちょこやっていて、画像生成が面白いので、いろんなキャラを作っていましたが、自宅ではリアル系をせめて行きたいと思っていますので、そちらの参考にいただければと思います。 環境は別途記事にしますが、macでやっています。 ソフトはEasy Diffusionです。 かなり生成時間がかかりますが、仕事から帰ってきたり寝て起きたらできてるくらいで、実験的にやっています。 どんなものを使っ

        ぬ・・・あれから・・・