デンマークのコロナ対策アップデート:2020年12月2日

日本でどこまで海外のコロナ対策が紹介されているかわかりませんが、、、
個人メモついでにここでシェアさせてください。

現在、コペンハーゲンを含む都市部を中心に感染者の増加がみられ、そのためコペンハーゲンを含む周囲17の地域における新たな追加制限が政府の会見にて昨日(12月1日)発表されました。来週よりこの制限は始まる予定。

政府発表内容(12月1日)

内容は以下の通り。
---------------------------
・本日のデンマーク国内新規感染者は1,468名

・もっとも感染拡大がみられる地域では、国民10万人中395の感染ケースがみられており、これまでで最多(コペンハーゲンも10万人中285人と最多を記録)。

・若者を中心とした陽性者が増加している(厚労大臣曰く、感染者の26%が10代、20代の若者世代)。よって、若者を対象とした制限が今回の発表の主なポイント。

・15歳から25歳の対象地域に住むすべての若者はCOVID-19テストを受けることを推奨(強制ではない)。

・明日(2日水曜日)から、医療チームが学校や若者向けの施設に出向き、COVID19テストをオファーする(医療キャラバン、と表現されていました。強制ではない)。

・大学・高校などの高等教育機関は、デジタルデバイスなどを使ったリモート授業やデジタル試験を可能な限り提供することを推奨

・21歳までの子供・若者向けのスポーツ・クラブ活動の同時参加・集合は最大10人まで

・公共学校(小学校から青年・成人学校含む)におけるランチタイムの食事は、クラスルーム内で行うこと

・政府は、スポーツや音楽など、感染リスクの高いことが想定される教科の授業はキャンセルされることを推奨

・対象地域の全ての職場は、可能な限り在宅勤務を従業員に勧めること

・全ての大型スーパー、ショッピングモールにおける人数・集会制限の実施・または制限強化

・店舗は店舗内一方通行など顧客の動線に配慮すること

・COVID19テスト陽性者で、自己隔離ができない者については、政府が自己隔離施設とその滞在期間の食事を無償で提供
---------------------------

以上です。

各学校の対応(12月2日)

そして今日、政府発表を受けて、各学校でも話し合いが行われた様で、娘たちの通う学校も影響を受けることになりそうです。。。
冬休みまでの最後の1週間だったのですが。。。

小学部 ー 授業は通常通り学校で行うが、ホームルームクラス内での活動に制限。他のクラスの子と交わらないようにする。スポーツや放課後の活動はすべてキャンセル。
中学部 ー 来週1週間をリモートラーニングに切り替え。登校はせず、自宅から。

次女が入っているヒップホップダンスの発表会(撮影会)が来週予定されていましたが、おそらく中止になるだろう、とのことです。。。楽しみに練習をしていたので、残念がるだろうなぁ。

私の勤める大学も、来年1月末まで、学生の講義やテストはオンラインに切り替わり、職員は可能な限り在宅勤務をするようにお達しがありました。

皆さんもどうぞ健康大事にお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?