machitabi

旅するようにまちを楽しむ。熊本の大学で,歴史と景観を研究しています。

machitabi

旅するようにまちを楽しむ。熊本の大学で,歴史と景観を研究しています。

マガジン

  • 土木学会誌をつくる人々

    • 24本

    土木学会の雑誌『土木学会誌』を一人でも多くの方に読んで頂きたい,という偏愛を綴ったマガジンです。編集委員へのインタビューを中心に「土木学会誌をつくる人々」の声をお届けします。

最近の記事

特集主査ファイル#05 土木学会誌 第108巻 第5号

土木学会誌 第108巻 第5号 特集:「理想の国土を実現するために-キホンとギモン-」 主査:今井嵩弓(いまい・たかゆみ) 所属:前田建設工業株式会社 土木学会WEB情報誌from DOBOKU提供となった 土木学会誌動画(略してDD)第5回目のゲストは 2023年5月号特集:「理想の国土を実現するために-キホンとギモン-」 の主査を務められた前田建設工業の今井嵩弓です。 読者の皆さんは「理想の国土」について,考えたことがありますか? YESであっても,NOであっても

    • 土木学会誌 第108巻 第5号特集「理想の国土を実現するためにーキホンとギモンー」

      昨日は、マツ大将松永 昭吾、川口 暢子さん、現土木学会誌編集委員会幹事長の杉木直先生とともに、特集主査の前田建設工業の今井さんをお招きして、DDの収録を行いました。 オープニングの三つの質問で「いま、ハマっているのは「第二子の子育て」と今時のパパ的な、等身大の楽しみを教えて下さった今井さん。まさに、今月号の特集は、土木学会誌編集長である日大岩城 一郎先生体制の編集方針「土木と人」に沿った、次世代のために「あるべき社会」を実現する、人を中心に見据えた土木の新しい在り方を模索す

      • 特集主査ファイル#04 土木学会誌 第108巻 第4号

        土木学会誌 第108巻 第4号 特集:「コンサルティングの醍醐味」 主査:田代裕一 所属:(株)パシフィックコンサルタンツ 土木学会WEB情報誌from DOBOKU提供となった 土木学会誌動画(略してDD)の第4回目のゲストは 2023年4月号特集:「コンサルティングの醍醐味」 の主査を務められたパシコンの田代さんです。 「醍醐味とは,至上の味わい」という土木の仕事の神髄を表現する一言から入った,今回のDD(土木学会誌動画)も素敵に仕上がっています!建コンと呼ばれる建

        • 土木学会誌 第108巻 第4号 特集「コンサルティングの醍醐味」

           毎年、四月号はフレッシャーズ(もはや死語?)に向けた「土木とは」という特集が組まれます。昨年度の「Allyへ続く途」、一昨年度の「30代の土木」など指折りの特集が組まれてきました。  そして、2023年度は「コンサルタント」という仕事。企画趣旨にあるコンサルティングの見取り図をまずご覧に下さい。かなり絞り込んだ業務となっていますが、いかに土木にコンサルティングが重要かが、一目で分かります。  昨日は、DDの収録で主査の田代さんにお話をうかがいました。「我を滅して、土木の

        特集主査ファイル#05 土木学会誌 第108巻 第5号

        • 土木学会誌 第108巻 第5号特集「理想の国土を実現するためにーキホンとギモンー」

        • 特集主査ファイル#04 土木学会誌 第108巻 第4号

        • 土木学会誌 第108巻 第4号 特集「コンサルティングの醍醐味」

        マガジン

        • 土木学会誌をつくる人々
          24本