マガジンのカバー画像

遺族年金まとめ

59
遺族年金について書いた記事をまとめました!気の向くままに書いていますので同じような内容があるかもしれませんがお許しください。
運営しているクリエイター

#遺族年金

はじめまして!

愛知県岡崎市で開業をしております、まかせて安心!街の年金・労務相談所です。 社会保険労務…

年金額は充分?

父の余命宣告があり、母が今後の生活を心配していたので年金事務所に遺族年金の試算をお願いに…

令和5年度の年金額はどうなる?

令和5年度の年金額とは、令和5年4月から令和6年3月までの年金額を指します。 年金は偶数…

障害年金・遺族年金と第三者行為の関係

交通事故や事件等で相手方がある場合、それが原因で障害年金や遺族年金を受けられるようになる…

年金の請求漏れはない?(老齢・遺族・障害)

公的年金をもらう手続きは、「請求する」という表現を使います。つまり権利があるので受給でき…

公的年金 生活資金において充分か?

公的年金は大きく分けると老齢基礎・厚生年金、遺族基礎・厚生年金、障害基礎・厚生年金の給付…

遺族年金請求をする時の補助について

年金の制度は複雑であり、請求時に沢山の書類の記載と添付書類の用意をする必要があります。 遺族年金は多くの方が高齢になってから行うことが多いです。比較的年齢が若い方は何とかできても、高齢の方はそう簡単ではありません。 細かい字で書かれた書類を見たり記載したりすることは困難になります。体調がすぐれずに動き回れないかもしれません。 そこで親族の方が補助をして、書類を記載したり添付書類を集めていることでしょう。年金事務所や市役所の往復をすることもあるかも。 葬儀が終わって間も

老齢・障害・遺族年金 条件を満たしているのにもらえない?

公的年金の給付は大きく分けて、老齢年金(基礎・厚生)、障害年金(基礎・厚生)、遺族年金(基礎…

遺族年金 海外に住んでいる場合

最近は海外で仕事をされる方も多くなってきたと思います。 海外に住んでいるときに死亡した場…

遺族年金 生命保険との関係

公的な給付である遺族年金、民間保険会社の生命保険は、ともに残された家族の生活保障を目的に…

遺族厚生年金 老齢厚生年金との調整

厚生年金法64条の2において、「遺族厚生年金(その受給権者が六十五歳に達しているものに限…

遺族厚生年金と中高齢寡婦加算

夫が死亡して遺族厚生年金を受けらえるようになった際、妻にいわゆる中高齢寡婦加算という手当…

遺族年金 両親と同居の息子が死亡した場合

今回は両親と同居している未婚の息子(厚生年金加入中)が死亡した場合を考えます。 例:父(6…

遺族年金 30歳未満の子のない妻の場合

遺族年金には、遺族基礎年金と遺族厚生年金があります。 子(18歳の年度末又は障害等級1・2級で20歳未満)のない妻には、遺族基礎年金は支給されません。 子のない妻でも遺族厚生年金は支給されますが、夫の死亡時に30歳未満である妻の場合、遺族厚生年金の受給期間が5年となっています。(厚年法63条1項5のイ) 遺族厚生年金は再婚などの失権事由に当たらない限り、一生涯受給が原則ですが、30歳未満で子のない妻に関しては例外になります。(平成19年4月1日より改正) いわゆる改悪