![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118922382/rectangle_large_type_2_dd13afe4f7603cd7999b24559994be30.jpeg?width=1200)
mmm vol.01 | 大人も子どもも楽しいまち
記念すべき第一回はテーマを「子どもも大人も楽しいまち」とし、大人のための楽しさだけではなく、子どもも共に楽しめる”おおみや”について、「Talk Time」でTalker4組のお話を伺い、「Eat Time」でコーヒーと焼菓子を片手に和やかな雰囲気の中語り合いました。
2023年7月30日、会場は「まちラボおおみや(大宮ラクーン 8階)」
当日の参加者は大人21名、お子さま9名。
学生から専業主婦、社会人など幅広くご参加いただきました。中には、通りすがりにふらりと立ち寄っていらっしゃった方も。
託児スペースを設けたこともあり、お子さま連れの方の参加が多く、この会自体が「子どもも大人も楽しい」場になっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697338139027-094sawV0qY.jpg?width=1200)
Opening Time
まずは、みなさまの気持ちを和らげようと、ちょっとした質問を投げかけました。
「大宮駅の東口と西口、あなたはどちら派ですか?」
どちら側にも違った個性があり票は割れるかなと思ってましたが、会場に挙手を促すと圧倒的に東口派が多く、わっと会場が盛りあがりました。理由を何人かに伺い、それぞれが感じている大宮らしさを会場で共感しながら、一体感のあるスタートとなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694579265145-EL0wYOLoNc.jpg?width=1200)
Talk Time
いよいよスタート。Talker皆さんににそれぞれ10分前後という短い時間で、現在の活動に至った経緯や、活動内容などをお話しいただきました。
具体的なTalk内容はそれぞれのTalkerごとに記事化します!
![](https://assets.st-note.com/img/1697301849923-lIIalL22yu.jpg?width=1200)
Talker01/釘宮葵さん(合同会社十色)
![](https://assets.st-note.com/img/1693989701503-oKQt20wshz.jpg?width=1200)
「畑はエンターテイメント」を合言葉に、大宮から車で20分ほどの「見沼」で農作物の生産や農業体験イベントを主催する「合同会社十色(といろ)」の釘宮さん。農業との出会いから、いま感じる豊かさ、見沼への思いなどをお話しいただきました。
Talker02/井神有沙さん(給食カフェ1年6組)
![](https://assets.st-note.com/img/1693989139951-HsLxOqlDa7.jpg?width=1200)
子育て支援に向け「給食カフェ1年6組」を期間限定で運営した大学生3人組。その中の起案者でもある井神さん、黒川さん、新井さんに、学生でありながら行動に移した思いや、やってみて感じたこと。また、動き出したことで人と繋がり、広がった世界についてなどお話しいただきました。
Talker03/矢農祐規子さん(大宮プレーパーク・ねっこの会)
![](https://assets.st-note.com/img/1693989178893-CZg1sYnmuR.jpg?width=1200)
やってみたいことに挑戦できる「大宮プレーパーク・ねっこの会」を立上げた矢農さん。子育て中に、自分の子ども時代の自由さとの落差を感じたことがきっかけで、今では地域の子どもたちに向け運営されています。そんなプレーパークに対する思い、また本質的な遊びの価値についてなどをお話いただきました。
Talker04/竹内健二さん(じぶんデザイン)
![](https://assets.st-note.com/img/1693989676042-NJeIMxUBQN.jpg?width=1200)
埼玉新聞社のプロジェクトとして、地域課題と向き合う体験教室「じぶんデザイン」を創設した竹内さん。地方紙が教室を始めたきっかけや、「じぶんデザイン」について、またこのプロジェクトを進める上で、ご自身の考え方の変化などをお話していただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693988264440-UuO2FoXaby.jpg?width=1200)
左下から:黒川さん、井神さん、新井さん
Eat Time
休憩タイム
休憩タイムでは、飲食をお渡ししながら雑談時間。みなさまから「面白かったです」なんて声を頂いたのも嬉しかったです。Talker4組のお話を聞いて高ぶった気持ちを、焼き菓子とコーヒーでほっと和らげていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697299266181-Q0djhpkjx9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697299341139-2hOfXo64Nk.jpg?width=1200)
グループトーク
飲食を片手にEat Timeスタートです。各グループにTalkerも入って頂き、まずは自己紹介や感想などをお話しいただきました。初めましてなので、ぎこちなくなるかな?と思いきや、みなさん笑顔を見せながら楽しそうにおはなしが盛り上がっていました。Talkerのお話が10分程度だったので、みなさん聞きたいことが沢山です。我々スタッフも中に入り会話を楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697343870313-fhereaEdgj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697299399300-Wev91k7W5f.jpg?width=1200)
Closing Time
あっという間に2時間30分が経過し、終了時間となりました。最後にTalkerのみなさまから一言づついただき終了しました。終了後も会場に残って会話を続ける方が何人も居らっしゃる様子が見られ、スタッフみんな嬉しい気持ちで眺めていました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697338214257-QiXddv9YqN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697300575398-cmTkOp5gLu.jpg?width=1200)
Special Thanks
飲食/Jon's Coffee
手焙煎でいただく新鮮で美味しい珈琲、焼き菓子と台湾カステラのセットをご用意頂きました。
大宮駅東口から徒歩10分強、手焙煎珈琲で一息つけるカフェ『Jon’s Coffee』(さいたま市大宮区土手町1-33-2)
ワークショップなどもされていて、地域に開かれたお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697301484911-67GAklNyVK.jpg?width=1200)
託児/しんやけいこさん
今回の企画は託児があってこその成功でした!
しんやさんは、大宮こども部代表として、多世代交流会食(こども食堂)の実施、大宮アルディージャVENTUSのホームゲームにおける「VENTUS託児室」や託児ボランティアの運営などを行っています。個人としても、さいたまファミリーサポート会員として一時預かりを実施するなど、子どもや保護者の支援活動を多岐にわたり行っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1697302187945-O0XcbTbWbB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697302367648-fKhS59bnfs.jpg?width=1200)
企画運営サポート/森田圭一さん、古川由徳さん
マチミチミーツ企画段階から入っていただき、アイデアを出し合いながら一緒に進めてきました。取材の同行や、当日の会場設営、司会進行や撮影などの運営業務もサポートいただき、お二人のご協力のお陰で開催できました。
次回予告
●vol.02は10/22開催予定です。お申し込みはコチラ(Peatix)。
最新情報などはInstagramで発信していますので、@machi_michi_meetsをご確認下さい!
●note次回記事はTalkerみなさまのお話の内容をUP致します。