見出し画像

子どもも大人も育ち合う「共育」で切り拓くシブヤの未来③

こんにちは。神薗まちこ(かみぞのまちこ)です。
子どもも大人も育ち合う「共育」で切り拓くシブヤの未来①
子どもも大人も育ち合う「共育」で切り拓くシブヤの未来②
の続きです。


地域での「共育」するということが、
私の大きなテーマ、人生の夢となっていきました。

もちろん、地域での「共育」をベネッセという会社で実現できないか?も、当然考えました。
大好きな会社ですし、仕事も魂を込めてやっていましたから。


でも、やっぱり幼児期や小学生・中学生あたりまでの課題を

解決しようとすると、家庭だけでも、保育園や幼稚園・学校だけでもダメで、
「地域」の大人たちがたくさん関わって、良くしていくという実践をたくさん作っていかないと難しいなと感じます。

どっぷり「地域」につかって、やる必要があると判断しました。

だから、十数年住んでみて、魅力をたくさん感じていて、
現在子育てもしている渋谷区という「地域」にどっぷりつかって、
色んな実践を作りながら、行政に予算や条例という形でも働きかけながら、
子どもたちの可能性を最大化する「共育」の街を創っていく、
私が住民代表として、みんなの想いをのせてもらって、
ハブになって、ムーブメントを起こしていくようなイメージで
区政や地域に働きかけるチャレンジしたい!となりました。


今、「子育て・教育分野」で幼児期~小・中学生までを、

どう「共育」していくのかを考えています。

例えば、0-3歳期の「孤立の孤育てをなくす」ということで、
渋谷区版のネウボラ構想(今はまだ箱モノの計画がようやく立ったばかり)を形だけでなく、しっかり結果の出るような仕組みにするために、
産前からスタートする継続的なケアや情報提供など、
ソフト部分やオペレーションをしっかりプログラム化し、
継続的に支援できるスタッフの配置もしっかり行いたいなとか。

港区で問題になっている児童相談所の機能も含めた、子育て支援包括施設にしていきたいなとか。

また、待機児童の解消はもちろんだけれども、フリーランスの方も多い渋谷での働き方や子育てがもっと自由になるように、一時的な預かりや保育園への入園も柔軟に行えるようなサポートも行っていきたいなとか。
託児付きのコワーキングスペースを街にたくさん作ることで、
働くと育児を柔軟に行き来できるようにしたいなとか。

3-6歳期は「自由な遊びから学ぶ」ということで、
「プレーパーク」のように自由に遊べる公園をもっと増やしていくこと、
また屋内でも自由に子どもたちが遊べる場所、
例えば横浜市にある「子どもログハウス」のような場も増やしたいなとか。

遊びが人生100年時代で学び続ける上でも重要であることを、
自由に遊んでいる子どもたちのデータを踏まえて、
実践を理論につなげていくこともできればと思っていたり。

そして、小学校や中学校に関しては、
「探究する学び、個人にあった学び」ということで、
既存の学校の枠をダイナミックに変化させていき、実現したいなとか。


まずは業務改革を行って、新しいことを実現するための余白を、
世界で一番忙しい先生方に作る必要を感じています。
そこに、すでに配置されているセルラータブレットをもっと生かしたいなとか。

探究する学びでは、渋谷区をフィールドに課題をどう解決するか?
といった課題解決型市民を育てる探究ということで、
学校外にいる大人たちを巻き込んでやっていきたいし、その学びをちゃんと教科の学びに戻すというところまでプログラム化したいなとか。

例えば、ドイツのミュンヘンで行われているミニミュンヘンのような活動を、ミニシブヤという形で実践して、子どもたちが考える街を創ってみる。街を創って出てきた活動や課題が、実際の街でどうなっているかを調べてみる。大人に会って話を聞いて、自分たちだったらどう解決するか考える。考えた政策を、ニセコ町でやっているように子ども議会などへはかって、OKでたら予算化されるとか。

個人に合った学びに関しては、渋谷区では全員がセルラータブレットをもっているわけですから、デジタルを活かして個人に最適な学びを提供することをAI技術なども取り入れながら、実践できるし。
N高やゼロ高みたいな学校と提携して、学ぶ空間や方法はもっともっと自由にしていって、先生はより学びのコーディネーター要素を強めていくといったこともしたいとか。

とかとかとかとか・・・


他にも、スペシャルニーズ児の発達支援やパラリンピックを通じたインクルーシブ教育や、学校を通じた食の安心安全を守る(朝食や夏休み食の提供や、安心安全な給食の提供)といったこと、遠隔やW介護の問題がこれからの子育て世帯ももちろん、30-40代の世帯に重くのしかかってくるので、そういった問題とか、シェアで愛のあるエコノミー循環型社会とか。

やりたいことがいろいろとあるので、「とかとか」を渋谷で一緒に実現してくれる仲間をたくさん集めて、ワンピースのルフィみたいに、「おれは海賊王になる!!」という感じで、一緒に船に乗ってくれる仲間を募集中です。

渋谷区はたくさんの可能性とポテンシャルを秘めている街だと思っています。住んでいる人たちもそうですし、お仕事で来てくれている人たちもそうですし、こんなに面白い大人たちが集まっているエリアって、世界を探してもそうないと思います。


その大人たちが、未来をもっと面白くしていくために、子育て世帯や子どもたちに少しだけ力を貸すことで、子どもたちはどんどん可能性をひらいて、結果的には大人も面白い!ってなると思っています。


子どもの「ために」というより、子どもと「共に」面白い、ワクワクする未来を一緒に創っていきましょう!!!


いただいたご支援は、渋谷papamamaマルシェの活動資金(イベント運営費用、取材、見守りボランティア謝礼など)として使わせていただきます。