見出し画像

笑顔になる空間を増やし、誰もが自分軸で過ごせる未来を/Xsector Kyoto活動紹介①笑顔LABO

画像2

●設立の背景

皆さんは、どれだけ本当の自分をさらけ出して生きていますか?
「相手に合わせきゃ」「空気を読まなきゃ」「仲間外れが怖い」……。本当は「こう在りたい」自分がいるのに、誰かの目線を気にして我慢しているかもしれません。
想像してみてください。もし「在りたい」が叶う場所があったら、どれだけの人が在りた自分でいられるでしょう。
笑顔LABOチームは、誰もが自分軸の「在りたい」を選択できる未来をつくり、笑顔で過ごす人を増やしたいと活動しています。

●活動内容

「在りたい」が叶う場所に欠かせないのは、「遊び」の空間であると私たちは考えました。
中でも、私たちはボードゲームに着目しました。「チームで一つのことを成し遂げる」もので、かつ「はじめましての人ともコミュニケーションを取りやすい」ツールがあることで、在りたい自分を解放しやすいと考えるからです。
実際、2020年2月にはボードーゲームイベントを開催しました。参加者からは「ボードゲームをやったことがない人でも気軽に楽しめる」「年齢・性別・仕事に関係なく、一体感が生まれる」「人の本質が見える」「初対面でも仲良くなれる」「得意不得意がわかる」といった声をいただきました。

笑顔チーム

●チームのこれから

今後は、「繋がりが欲しい」「仕事が心配」などなんとなく不安を抱えながらも、自分の意思で選択し行動していきたい人を対象に、月1回ペースでボードゲームイベントを開催予定です。残念ながら、現在コロナによってリアルイベントは中止していますが、オンライン開催の方法を模索中です。
また参加者の繋がりが生まれやすい空間は、ボードゲーム以外でも作ることができるので、新しい展開も見出していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?