見出し画像

日本初の常設歩行者天国を「賑わす」

初めましての方も、初めましてではない方も、こんにちは。「まちなか賑わいSTREET」と申します。

 北海道の旭川市にある歩行者専用道路「旭川平和通買物公園」。旭川駅から南へ1kmに渡りまっすぐ伸びるこの歩行者道路を横切る「7条緑道」という通りで活動をしています。

 2019年に旭川市内の社会人、大学生、高校生で構成された「あさひかわ未来会議」が発足しました。

 現在買物公園全体で歩行者量の減少が問題視されており、特に4条以北は空き家が多く、この通りはさらに人通りが少ないです。私たちの取り組みをきっかけに、この「7条緑道」に「賑わい」を創出したい。そんな思いが起源となり、「まちなか賑わいSTREET」を始めました。

 2019年に第一期(6月〜9月)までに4回のイベントを執り行いました。イベントを通して、さまざまなフィードバックをいただき、「さて来年は!」と意気込みました。年が明け2020年の春に年度末ミーティングを行い、「次はどんなイベントにしようか?」と考えていました。

1月6日
中国 武漢で原因不明の肺炎 厚労省が注意喚起

中国内陸部の湖北省武漢で2019年12月以降、原因となる病原体が特定されていない肺炎の患者が59人確認されて、このうち7人が重症となる。これを受けて厚生労働省は、武漢からの帰国者でせきや熱などの症状がある場合は速やかに医療機関を受診し、渡航歴を申告するよう呼びかけた。(出典:NHKコロナ特設サイト コロナ関連記事全記録 2020年1月 より)

 今見ても「最初は原因不明の肺炎だったんだ〜」「コウモリが〜」とか色々な情報が飛び交っていたな。そして結果的に2020年〜2021年の2年間は活動ができませんでした。

 2022年はようやく活動できそうな兆しが見えてきました。

一回目ということで、この辺りで筆を置こうと思います。(タイプする指を止めるが正しい)

今後は私たちが活動している様子や、思いを共有できればと思います。どうぞご覧くださいませ。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?