見出し画像

【作業効率化】MacbookでStream Deckを使う

早速ですが、「ショートカット」すべて覚えていますか。

また、「便利なショートカット」使っていますか。

私は、覚えることを諦めました。答えは、Stream Deckにありました。


Macbookは使いたいショートカットが多い

僕は、もっと作業効率化させたい。

でも、

「ショートカット」を覚えることに時間を使うこと。に疑問を感じました。

作業効率化させるはずが、ショートカット覚えれなくて確認したり

自分がよく使うショートカットの配置に時間がかかる。

そこで、「Steram Deck。」 そうそう、これが作業効率化🤩


Stream Deckとは?

  • いうならば「左手デバイス」

  • ショートカットやファイル・アプリをボタン1つで起動できる

  • 視覚的にボタンを作成できるので、わかりやすい

  • メカニカルな感じがカッコいい。(白いデスクにはおすすめ)

詳しいStream Deckの説明は省きます。
(色々な人が紹介しているかと思います。)


接続方法

私は、Stream deckをPCモニターにあるUSB-Aに接続しています。

Windowsを起動するときも同じモニターから起動することが可能!

USB-C to Cではないのが、使いづらい点です。

無線接続やUSB-C to Cで接続できるようになってほしいです…


僕のStream Deckの使い方

色々割り当てているので、大事な点だけ説明します。

ページ1(ホーム画面)

  • Airpods接続:iPadやiPhoneからAirPodsをmacbookへ(あまりうまくいきません…)

  • 作業画面表示:通常のF3キー

  • 画面上〜左:画面分割表示(詳細下記)

  • final cut pro:動画編集で使うショートカットを割り当てているページ(詳細下記)

  • メモアプリ:メモアプリのショートカットを割り当てている部屋ページ(詳細下記)

  • 他ショートカット:その他、あまり使わないショートカット部屋ページ(詳細下記)

【point】

⚫︎Airpodsをすぐに接続したい!(あまりうまくいきませんが・・・)

⚫︎画面分割アプリ「Magnet」を最大限に引き出す。

⚫︎過去にコピーしたものを掘り起こす


ページ2(他ショートカット)

  • Stream Deckスリープ:Stream Deckだけ消灯

  • Stream Deck:Stream Deckを開く(ショートカットを割り当てたい時にすぐ開く)


ページ3(Final cut pro 動画編集)

ページ4(メモアプリ)

僕は勉強などをメモアプリを使ってまとめています。


悔しいが、ここがデメリット

❶持ち歩けない。(持ち歩きにくい)

カフェでの作業が捗りません・・・☕️(カフェで作業したい。)

❷少し大変だった割り当て

スリープやフルスクリーンなどを配置する際、アプリ内で設定時にてスリープしてしまったり、フルスクリーンになったりと

その操作をmacbookが認識して、配置できませんでした。

ですので、私は他の人とは違うショートカットとなっています。

最初に違うキーを入力 → その後スリープ等のショートカットを変更

これが大変でしたし、少しわかりにくくなります。


まだまだ僕のStream Deckは未完成

ページを振り分けてショートカットや開く・起動など増やすことができます。

可能性は無限大。まだまだ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?