マガジンのカバー画像

「日日是好日」 愛と好奇心で自分と家族と仲間をつなぐ

106
「日日是好日」とは禅語で「毎日が素晴らしい日」になるように、意識する、努力することだそうです。 毎日少しでも変化し、1日が終わった時に「あー今日も好い日だったなぁ」と思えるように… もっと読む
運営しているクリエイター

#実験

創業者を知りたい 「わが半生の記録 私の生き方 考え方」

創業者を知りたい 「わが半生の記録 私の生き方 考え方」

前回のnote で、今、私が働いている会社のありさまを見たら創業者はどうおもうのか?と思ったので、創業者松下幸之助の書いた本を読み直してます。

↓前回のnote

今日ご紹介するのは

「わが半生の記録 私の生き方 考え方」

です。

この本は松下幸之助自身が59歳のときに書いた本です。

9歳で丁稚として奉公して様々な仕事をし(今の関西電力に勤め、通天閣の工事もやってます)1918年24歳の

もっとみる
自分のこれからのために読む 「コーポレート・トランス・フォーメーション」

自分のこれからのために読む 「コーポレート・トランス・フォーメーション」

友人に勧められて読みました。自分のこれからの行く先を知るためにも。切実に思う部分と、これからの未来にワクワクする部分があったので、書留たいと思います。

●構成としては
第1章、2章で日本の失われた30年について書かれています。その原因が日本的経営モデル「カイシャ」モデルであると。JAPAN AS No1の成功体験から変われず、茹でガエル状態の日本の企業の今の立ち位置を示しています。全ての企業が変

もっとみる