見出し画像

アトピーの話【09】チェンジを言い渡された 編

丁寧な暮らしがしたいと常日頃から思っていますが、丁寧な暮らしって何なんでしょうね。物理的な定義などはないようで、自分が心地いと思う事を大切にする。そのために日常の何気ない動作一つ一つと向き合い、手間と時間をかけて自分自身と向き合っていく。。みたいなことでしょうか(*^^)
朝に白湯を飲むようにしてますが、適当に起きたときにはついついその動作を飛ばしてしまいます。
何事も”当たり前になるまで”が肝心ですねww

画像2

地元でマッサージ業スタート

さて、関西から香川に帰ってきたわけですが、まず関西とは客数も客層もすべてが違っていました。香川県民って結構「ケチ」というか「節約家」が多いと思います。なので、娯楽である「マッサージ」にあまりお金を使わないんでしょうね。しかもまぁまぁ値段がするところは特に‥‥
早い!安い!そこそこ気持ちいい!!的なお店で済ます人が多いのかもしれません。

関西では、ほぼほぼ施術に入っていましたが、香川では1日に1人入ればいいほうでした。
それ以外の時間は何をするかって、チラシを配ったり、掃除したり‥‥。

回転が悪いという事は、オイルなども劣化が進みます。
掃除も洗剤を使うし、施術に入らないから身体も冷える。
何より少ない人数で働くので、時間が本当にバラバラでした。


ただ、スタッフはみんないい子達で(全員年下ww)一番下っ端なのに年上で、香川をずっと離れていたから右も左もわからないちょっと扱いにくい私でも、優しく接してくれました('ω')‥‥本当に感謝ですww

何が原因だったのか、知らず知らずのうちにストレスがたまったのか、それとも、そういう運命だったのか‥‥だんだんと、肘の外側に湿疹ができてきます。ここは今まで荒れたことがありませんでした。
(恐らくですが、フットバスに使う備品が原因だったのかな‥‥)

中には、アトピーや、湿疹が出ていることに、不快感を抱く人もいます。
悲しいけれど‥‥
一人の女性から「あなたのそれなに?!」と言われました。
「幼少期からアトピーで‥‥」と伝えましたが、その方は気持ちが悪かったのでしょう。
高いお金を払って、リラックスしに来ているのに、湿疹が出ている人にその時間ずっと身体を触れる‥‥リラックスするというよりも気になって逆にストレスを感じる。。。
きっとそう感じたんだと思います。( ノД`)シクシク…
「ごめんなさいね。申し訳ないけど、別の人に代わってもらえる?」

‥‥ついに来たか‥‥と思いました。そして、そのことがきっかけになってから、施術に入るのが少し怖くなってきました。
手荒れの部分がお客様に「ざらざらしている」と感じさせないだろうか‥‥
傷の部分が、施術中に違和感を与えないだろうか‥‥

そう思いだすとだめですよね。
心と身体は繋がってますから、どんどんアトピーも酷くなっていきました。

未だに神戸の漢方を取り扱う病院にはお世話になっていて、薬も飲んだり塗ったりしていましたが、その肘の湿疹には全く効果がありませんでした。
さらに、香川に住みながらにして神戸の病院へ通うのも難しく‥‥
この時も電話で連絡して、どうにか薬を送ってもらったり、何とか神戸に行けるようスケジュールを組み、少し多めに薬をもらって帰る‥‥といった対応をしていました。
ここでも、おかしいと気づけたはずなんですよね。
また、診察なしで薬がもらえることや、いつまで病院と薬に頼る生活をするのかって事に‥‥

仕事は、「オイル」「ファイシャル」に関しては、手や肘がダイレクトに関係してくるので、極力避けてもらい、「ドライ」「ストレッチ」の方をメインで入るようにしてもらってどうにか続けていきました。

病院と連絡が取れない‥‥

何とかギリギリの状態で仕事を続けていたのですが、そろそろ薬が切れそうだったで、病院に電話をします。
しかし、病院の電話が全くつながりません。
何度かけなおしても、別の曜日にかけても、受付につながることはありませんでした。。

多分ですが、院長先生の体調がよくなかったんだと思います。
前回診察に行った時、先生の顔色が悪かったのです。。
患者のこちらが心配になるほどでした。少しふらふらしていたし、何より、顔に黄疸が出ていたのです。
真相はいまだわかりませんが、おそらく肝臓が悪かったのでしょう。。
最近、その病院を調べましたが、名前が変わり漢方薬局に代わっていました。もしかしたら、中国人の方が別の先生と一緒に続けているのかもしれません‥‥

確かめるすべがないので、もうどうしようもなく。。
香川でステロイドを使わない病院を探すことになります‥‥
ここからしばらくはいろいろな病院を転々とし、様々な治療を試すことになっていくのでした。


画像1

ポケモンって可愛いよね‥‥
友人が名探偵ピカチュウを見てから、ポケモン(特にピカチュウ)にはまってましたが、私も最近「ポケモンユナイト」をするようになって、ポケモンにはまってしまいました。
姪吉、甥吉も一緒にユナイトするんですが、30歳以上離れた子供と大人が一緒になってギャーギャー楽しむのも、傍からみたら変な感じですねww
オンラインゲームをしたことのない友人もはまって一緒にバトルしてます。
ストレス発散になるし、何よりゲームしてるときって痒くない!!
不思議だ‥‥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?