見出し画像

アトピーの話【08】懲りずにマッサージ業 編

断食が好きです。‥‥好きと言ったら語弊があるかな。
生活に断食を取り入れています。。そんな毎日するわけではないですが。

最近の人間は、食べすぎだと思いますね。
3食食べるのが当たり前で当然のことのような風潮ですが、野生動物が「僕は、毎日3食食べてるんだ!」と言っているのか?!という話です。
お腹がすいたら動物を狩って食べる。お腹がすいてなかったらそれ以上は狩らない。身体を尊重して生きていると思います。

人間だって動物です。3食食べないといけない!と「脳」で考えずに、「身体」の方にちゃんと聞くことが大切なのでは‥‥と思います。

とはいえ、家族と住んでいたら自分だけ勝手はできないし、付き合いもあります。そろそろ身体がしんどそうだなってときは、思い切って数日間の断食をします。
普段は、夜ご飯を食べてから朝ご飯を食べない、18時間(16時間)断食です。もしくは、その日に食べ過ぎたら夜は味噌汁だけです。

断食は、酵素とか野菜ジュースを使うのではなく、水だけの本断食をします。本断食は、身体の毒素が出てそのあと、心の毒素がでます。
そういう時に、沢山の気づきやインスピレーションを受け取ることができるので、断食が好きなんですよね~。

香川に帰りたくない病発症ww

インドから帰ってきて、関西空港に降り立ったのですが、どうしてもそのまま地元の香川に帰りたくありませんでした。
友人の家を転々とし、お気に入りのゲストハウスを見つけ、関西にとどまっていましたww

どうせなら気になっていたYOGAのクラスを受けてみようと、個人でやっている方のYOGAクラスを受けに行くことに。
道村友哉さんイエヨガ
http://ieyoga.net/top.html
この方は、何度も渡印し瞑想などを極めていらっしゃいます。

アーサナを通して自分の内面を見る”この言葉がぴったりでした。
まさに瞑想を通して自分の宇宙を知る。叡智を知る。。。
YOGAってこういう事なんだろうなって感じたのを覚えています。
結局1度しかお会いしていませんが、ずっと心に残る人です。
そんな雰囲気のある素晴らしい方と出会えたYOGAには感謝ですww

その方が、岡山の「犬島」がいいですよと教えてくださったので、香川に帰る前によることにww
犬島に行くのなら大好きな直島や豊島にも行こう!!!という事で、3つの島を巡るために数日宿泊しました。

ゲストハウスでの様々な出会いもあり、旅っていいな~って感じました。
一人旅が好きです。時にゲストハウスに泊まって、自由に過ごす時間が心地いい。最近いけてないからまた行きたいな。
「男木島」に行ったことがないので、行ってみたいですね。

という事で、地元にはいろいろ寄り道してから帰りました。
家族はいい迷惑ですよね。いたるところから荷物が送られてくるww
当の本人はいつ帰ってくるかわからない。。
「そろそろ帰ってきてください」と連絡があったので、地元に帰ることになります。

性懲りもなくマッサージの仕事に就く‥‥

さて、地元に帰ってきたのですが、何も考えてません。
とりあえず、ハローワークに通って失業手当をもらいます。そしてPCスキル全然なくて困ったしなと思い、この際、PC関係の職業訓練を受けることに。
3ヵ月授業を受けましたが、久々に通う学校は面白かったです。

私は一体何がしたいんだろうと考えたときに、「人を癒すこと」「人を助けるなにか」がやりたいことだと思いました。(ここはずっとぶれない)
じゃあ、一度は断念したマッサージをもう一度やろう!!アトピーの事は何とかなるだろう♪ とこれまた安易に考えて突っ走ります。。

ちょうど地元に気になるお店があったので面接を受けます。
面接官がきれいな方で、私のことを気に入ってくれたようでした(*´ω`*)
研修を受けることになりますが、大阪東京どちらがいいですか?!と‥‥
折角地元に帰ってきたのにまた地元を離れることになりそうで、家族や友人から「えーーー」と批判の声もありました。が、やると言ったらやる。。
住み慣れた大阪を選び、再び関西へ!!

体調はというと、漢方や鍼治療をしていたこともあり、思ったよりアトピーは悪化しませんでした!!
マッサージの仕事も楽しくて、お客さんからの「ありがとう」がとにかく嬉しかったです。
施術以外に「揉み練」をして、日々技術の向上できる職場だったので、それも励みになりました。

ただ、時間が不規則すぎて、少しずつ自律神経は蝕まれたような気がします。とくに関西は24時間営業の店舗もあったので、働く時間がバラバラすぎました。
確実に少しずつ、少しずつ、手荒れをしていったのです。。

そして、約8カ月関西で研修と実践をし、地元へ帰ることになります。
そこからが、私の本当のアトピー人生の始まりなのでした‥‥(´;ω;`)



今日は、姪吉の小学校入学式&甥吉の中学校初登校日!!
あんなに小さかった子達が‥‥と感慨深いものがあります‥‥

画像1

沢山経験して、沢山笑って、そして沢山楽しんで!!
何があっても大好きだよ~♡♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?