シャニマス6th横浜Day1+α

今回は、Day1現地、Day2配信で応援したシャニマス6thライブツアー横浜公演。
楽しすぎる公演だった。主にDay1での現地を振り返りながら、横浜公演を総括していこうと思う。
ちなみに現地での席はアリーナA2ブロック後ろ。センターステージがよく見えた。

283体操

大阪でシャイニーエクササイズやったので、同じ感じなら読めるね。デビ太郎が登場に時間が掛かるので、下手からの登場がよく見えた。
ダンサーさんは大阪の時と同じかな?

結論:デビ太郎がかわいかった。

ライブ現地では隣の関係もあって、動きにくいけど、配信のDay2ではしっかり動かしました。

余談だが、ライブ開演前のBGMが一段階音量が上がる瞬間って、ぶち上りません?

Spread the Wings!! (Come and Unite! Ver.)

協賛、オープニングと続き、少し聞きなれた感が出てきたアレンジver。
席からは、羽那、美琴がよく見えた。いや、近っ。例え後ろ姿のほうが見えることが多くても、衣装とかパンフ以上に見える。冗談抜きで。

という席に近いアイドルに圧倒されたけど、自分的には摩美々と小糸を見たい。なので、2番以降は近くはないが小糸を見ていました。めでたしめでたし?

Forward March!!!

あぁ、6thライブ始まったなと思わせるユニットのトップバッター、イルミネーションスターズ。今回は、灯織の分、分担している形なのね。(Day2での枕木の歌が灯織の声が入っていたので、初披露がそういう形になるのか?灯織、待ってるぞ。)

パレードな衣装と曲だけあり、振り付けもパレード感のあるものだったと、今更気づいた。挨拶後の二人でちょこちょこ移動しながらダンスしているの好き。

ハピリリ

世界よ、俺は今猛烈にハピリリしている!センターステージ披露やったー。
大阪公演でも思ったけど、衣装めーっちゃかわいいんよ。みんな知ってるね?
そして、今回のアルストの選曲はハピリリ。

アーカイブを見直し、甜花が映る度にかわいいって言ってた。

五ツ座流星群

センターステージの樹里をメインに見てたけど、大きく動くし、他のメンバーが歌っているときには、そこを示してくれたりするし、これが西城樹里だよなってなった。

今回、最後の☆は4人だから、角のひとつ足して良かったよな?

Forbidden Paradise

美琴の挨拶、ぐっと来た。
OH MY GODとかWhite storiesにあるような、一瞬の無音大好きです。つまりこれも最高!
このダンス、フェチくない??そして、最後やばくない??????

個人的にラストの「Forbidden」「Paradise」コールしてた。しないと思うけど。

Reflection

ノクチルの曲が始まると一気にノクチルの流れに変わる気がする。他のユニットもそうだけど、ノクチルは強い曲でないからこそ、雰囲気の変わりが逆に印象に残る。

最近のノクチルはメンバーの振りが少しずつ違うって、前回の大阪アーカイブのオーコメで言ってた気がする。それが分かったわ。
配信では映ってないけど、浅倉の挨拶の時に「ぐー」してたけど、現地で全員してたよね。記憶が……。

この曲での好きな振りを発表します。「進め前に 行こう先へ それがどんな世界でも」のところで、一人ずつ前を指さしていくところです。
始まりが天塵だったノクチルが、ここまで来たのかと。そして音に合わせて前を指さし、それが最後に全員が指をさす流れ。

ぐー。

平行線の美学

超高速イントロでテンション上がらないオタクはいない。知らんけど。

センターステージから最後は、はるきとルカが花道に離れていくけど、カメラでは抜かれなくても(当たり前だけど)羽那がしっかりと真ん中で踊っているのが、良かった。というか5.5の初登場からまだ半年なんだよなぁ。
圧倒的パフォーマンス、そして鮮烈過ぎて、今のシャニマスとライブに欠かせない存在となっている気がする。

羽那は、低めのサイドポニーで、それに加え羽那の髪色のエクステつけてるよね。アイドルに近づけるような工夫好き。

コメティックといえば、無自覚のルカのがなりに注目するけど、二人の歌唱力かなり上がってないか。

とある英雄たちの物語

今回のアンティーカさぁ!!!
完璧でないからこそ、完璧以上!!気迫凄すぎるでしょ!!!それにコミュと希水さんの感情(最後の挨拶より)がのってるんよ。フルメンバーでの披露が最高やけど、それを逆手にとる最高の魅せ方。アイドル挨拶も最高過ぎた。
歌割の変更などもあり、霧子の「もはや猶予なし」とか印象に残るね。

衣装のマントの長さは、キャストの身長に合わせて作られてるんやろなーとか後ろ姿を見ながら思ってた。
フォーメーションやバチバチのダンス、間近で見られたことを幸せに思う。

(Day2の幻惑シルエットもバチバチだった。こんな幻惑見た事ない。)

Imitation Ghost

この曲について、あさひの挨拶、これに全てが詰まってた。
「吼えろーーーーーー!!!!!」

ストレイの曲で、これを言われて、ぶち上らんやつはおらん!!!!!!!!!!

最高でした。(まだまだ序盤)

Hide & Attack

ここから、グループ分け歌唱、今回全て強すぎる!!!!!
大阪はもっとポップやったやんー!!!!
この曲の開幕の歓声、凄かった。

人数が多い時の曲の時、現地で自分がどこ見てたか正直記憶ない。
この曲なのもあって、必死にペンラ振ってたかも。

Fashionable

特殊イントロやったが、これは分かるね。

上手側のアイドル可愛すぎるやろ!!(配信で上手の並びを知った。)
この歌でそんな可愛い声聞いたことないぞ!!!

あさひと羽那が近かったけど、あさひのダンスかっこよすぎるやろ。

ライブで何度でも、Wow wow wow woしてもいいとされているからね。

配信で正面からラスト映してるけど、羽那が衣装とポーズが相まってすごくセクシーに見える。

Dye the sky.

team.Luna、困るんだよね。摩美々と小糸が同時に存在する。どうすりゃいいんだぁ!!!
そや、どっちもペンラ振ろ。(摩美々4本、小糸2本)

下手のメンバー、すごく黒い。(余談)

摩美々が「Dye the sky.」のところ歌ってくれるの好き。タイトル回収みたいなの好きなので。

みんな大好きDye the sky.もちろん自分も好きだが、去年あたりから、ライブでの披露回数多い気がする。

あえて少し間隔空けて、(最近来てないな、生で浴びてえよ)の機運が高まったぐらいにしてくれると死人が出るんじゃないかな??

どう?

ラビリンス・レジスタンス

ここからDJタイム。
DJ台に向かう姿を確認して、驚きと満足と衝撃が混ざり合った。

(がんばれ、小糸。できるよ。)手元には小糸ペンラとうちわ。

……からの、このイントロ。しかもルカ!ありなの?反則?

配信で見たけど、小糸、DJの自ユニットでない曲も口パクしてるのね。

デビ太郎のうた

曲の繋ぎ、「ぴぇぴぇ」みたいになってなかった?

アルストによるデビ太郎の歌。デビ太郎再出動。
足を収めたデビ太郎を見て、(原作再現だ……。)と思ったのは合っているのか?
振りもかわいいし、小糸も一緒に角の振りをしていて、かわいさ爆発!

ここまではメインステージやから、歌唱アイドルと小糸を一緒に見られるけど、ここからが問題。

星をめざして

イルミネがあさひの曲……というより、タイトルね。天才か!?
意外と?親和性高いかもしれん。

この曲のラストに「まいどありがとうございました」が入る幻覚に襲われてる。助けてください。

DJ小糸、どこかのタイミングで「ん?」みたいに困った時なかったっけ?で、できた!みたいな?

一閃は君が導く

「神様ビビってる」やりたかっただけでは??最高やな。これはかなりの煽り。

パーソナルカラー緑チームか。
ラスト、ムキムキだった。

ダブル・イフェクト

歌い始め、本人かと思ったぐらい歌声似てた。緋田美琴か。

これは、パーソナルカラー赤チーム。いや、Fashionableでも同じだったな。何かあるのか……?

配信で見て、小糸もこの曲の振りしてるのかわええ。

(Day2のシーズのAnniversary、ヤバすぎだ。「人は誰も完璧にはなれない」を美琴に歌わせたのは、情緒。「最高の幸せにたどり着く」でにちかに、『にちかは幸せになるんだ』を想像した。)

フェアリー・ガール

チームピーちゃんじゃん!!右から左までかわいい。
あと、打ち上げガシャでのチェキめっちゃかわいくなかったです?(にちかみたいになった。)

この時点で察した。PRメンバー出てきてない。この流れでMCを挟むことはないやろう。

つまり、この後は!!

輝きにかわる

センターステージに現れる3人の黒い影……。
そっと摩美々ペンラを握る。

イントロドン!はいきた!!
高音パート好きです。

Day2のMCの時に、摩美々雛奈で◇を作るとき、目が合わないらしいね。照れて。バベルシティ・グレイスでもそんな話し合ったような。

ONE STAR

普通にアニソンとしてありそう。まぁ作曲者がそうやもんな。
サビのところの音に合わせて、背景が変わっていく感じ、熱い!

愛依のめっちゃきれいな回し蹴り、凄かった。配信だと映りきらないから、現地の良さです。

GOTCHA

G.O.T.C.H.A.のところをコールしたり、3人が集まってポーズをとったりと、曲のテイストも相まって、わちゃわちゃとしてた印象。

ここまでラップ的な曲は今までなかったから、PRオファー様様かもしれん。

この3曲はユニット関係ないから、そういうときは、我儘な衣装だと、個人×個人て感じがしていいかも。(強欲)

Day2だと、披露順やステージの場所も違って良かった。

現地だと、暗転の間にあさひが居なくなるのが見えて、その時にわちゃわちゃしてた。

無自覚アプリオリ

衣装変更!!!!なるほど、新衣装ここか!
ふわっとスカートで見るアプリオリ新鮮!!

今回もセンターステージ。コメティック多いね、センターステージ。
だから、「お気に召すまで」のフォーメーションへのスムーズな移行を目の前で見られた。

羽那の「好きにすればいいじゃ”なーい“」が好き。

Unsung Heroes

今回、三峰は青のエクステに月のラインストーンつけてたことに気づいた。まぁ参加や配信で見た人は、MCで触れられずともあのコミュを想像するのは当然だけど、≪月≫のラインストーン、やばくないか?
あと、体勢を前かがみにしてから上げるところで、ポニテが大きく動くのも見どころ。

この曲は、とある英雄の方に比べると、よりフォーメーションに重きを置いている気がする。
〆の隊形とかいい意味で意味わからんもん。

4人になったことで、変更点もあっただろうに、最高の形を見せてくれたアンティーカに拍手!!

Start up Stand up

最初に言わせてくれ、この曲終わったらMC欲しい。いや、それ含めての次の曲か。

あさひの真顔で歌っているのが、解釈一致なんよね。
ストレイライトのセンター、あさひの強さ。冬優子愛依も強いけど、それを超える強さ。そしてそれに追いつこうとする二人の強さ。それがストレイライトの強さ。

冬優子愛依のバチバチのダンス見て、「かっこええ!」って思うのに、次にあさひが映ると「かっ(こいい)」と後半の言葉が出てこないぐらいパフォーマンスで持っていかれる。
それができるあさひ、そして田中有紀さんってすごいのよ。

みなさんのデスボが定着してきましたね。

僕らだけの未来の空

ノクチルのイントロが始まると、小糸を探す。
メインステージ?センターステージ?いや、花道か!(しかも上手側。遠い……。)
まぁ場所の遠さなんて関係ないのよ。遠いけど、ずっと見てた。

2番サビの合流に遅れたのも、手を振ったり、ファンサをしたりしてたからなのも、小糸らしい。
配信で2番サビのシーンが正面から抜かれているが、合流してから振りに入るタイミングがほかのメンバーの寸分違わぬタイミングで、さすが小糸。

最後に振り返った後も、にっこり笑顔で、「いい、笑顔です。」

ん、衣装に合わせたこの靴、ヒールが高めだが、小糸はあまり高めのヒールを履かないが大丈夫だったか。

Happier

ここで入ってきたシャニソン曲。
本当にシーズか?と疑うような、かわいい振り。でもやっぱり動きのキレはシーズを感じる。これが今のシーズか。

サビ前の腕を下から上に音に合わせてする振りが好きです。
最後の二人でハート、良かった!!

グラデーション

サビのところで、一緒に振りをすることを甘奈が伝えてくれる。大阪で一緒に歌ったもののバージョン違いということか。大阪では既存曲が対象だったけど、(大阪で披露したとは言え)新しい曲がその対象になるのは、斬新。

一緒に体を動かして楽しむ、このライブのテーマやね。
会場の一体感、楽しかったー!
会場を巻き込むことで、その前後にもアイドルがやりとりが発生するのもいいと思います。

ひめくりモザイク

この曲での好きな振りは、下手から、ピョンピョンと順に体勢を変えていくところかな。
あと、放クラにおける凛世の声って大事だなって思う。

元気だけが取り柄じゃない、日常的な歌も放クラの持ち味。

星が流れて

自分のいる場所からは、下のモニターと真ん中のモニターの切れ目がないような見上げる感じになっていたので、イルミネが星の中で歌っているような幻想を見た。
配信で見たら、会場のペンラから、ステージまでが星で、より満天の星空かと思った。

現地でペンラは振っていても、聞きほれてしまうぐらい良かった。
配信では、引き目でアイドルと背景が映るようになっていて、”理解ってた″

星の声

今回のライブで、1番良かったと思った瞬間だと思う。この曲を現地で聴けた事。

シャニソンの全体曲。これまでの軌跡とここからの始まりを歌った唄。
シャイニーカラーズのメンバーが重ねる声音(ハーモニー)。虹色のライトと流れ星や星辰を映す背景(シャイニーカラーズ)。それらが合わさり、今までにない光を見せてくれた。

(あぁ、良かった……。)素直にそう思えた曲だった。

Day2では、その後に虹色のライトがあり、「なんの光!?」「知らないよ、こんな光!」と心の中でざわついたけど、それはそれ。配信で見ていてもすごく綺麗だった。現地の方はすごくよかったのではと思う。でも、自分は現地でこの曲を聴けたことに重きを置いているので、どっちがいいとかではないと思う。

わたしの主人公はわたしだから!

頭では何の曲か分かっていて、小糸ペンラに手を伸ばしているのに、理解が追いつかなかった瞬間。
この曲をアンコールで全員で歌うだと…………。




DJ小糸に、この曲をした6thライブDay1、神ライブとさせていただきます。

センターステージ近くなので、近くを通るアイドルを応援してました。2番サビで「重ねあった手握りしめて」で、ノクチルが重ね合わせてて、(ありがとう……)となった。

この曲に限らずだけど、大事なところをオリジナルメンバーに歌わせてくれるの最高。

コールも楽しいし、アンコール向けかも。

あの花のように

浮かされてで、浮く(ジャンプする)アンティーカかわいすぎるやろ。
そこから下手に移動する摩美々に、うちわを持っていたので、手を振ってもらいました。

6thライブDay1、神ライブとさせていただきます。

甘奈に近づく、千雪甜花を目撃しました。


希水さんの挨拶、メンバーも泣いてたけど、自分たちもコミュもいろいろな事情も含めて、それでもアンティーカが好きだと言えるそんな挨拶でした。


Let's get a chance (Come and Unite! Ver.)

ここで触れるけど、アンコール衣装Tシャツのアレンジの他にもスカートなどの下もユニット毎、いや個人ごとに違うの愛だよね。

この曲にもコールがあるよね。これが今回のコンセプトだよ!

「笑顔がきっとあふれてる。」そういうことなんだよね。


まとめ

大阪・横浜公演とお祭りのような、ライブツアーだった。
新曲の披露に留まらず、既存曲やDJを使った読めないセトリ。「join us」な会場を巻き込んだコールや振り、そしていないメンバーを含めたコミュを絡めた、情緒揺さぶる魅せ方。

我儘やセツナ/ムゲンを経たからできた事。

単純に、ただただ楽しい!それが最強で最高!

あと、センターステージを見ると客席の方を振り返る事になるけど、ふと上の方を見ると、ペンラの輝きが凄くて、これがアイドルの見ている景色か、と体験できたのがすごく良かった。(配信でアイドルの後ろから客席を映す時はあるけど、それ以上に感じられた。)

次のライブの告知をしてる状態で、次の次のライブの告知なんて、今までのシャニに考えられたか!?

キャスト・スタッフ・同僚・ファン・その他のみなさん、お疲れ様でしたーーー!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?