maccooo

福岡県内の病院で働く看護師です。 排尿自立支援加算ってみなさん、 ご存知ですか? 排尿…

maccooo

福岡県内の病院で働く看護師です。 排尿自立支援加算ってみなさん、 ご存知ですか? 排尿ケアで多職種連携で、患者のQOLを高めて、加算も算定できます。 排尿ケアチームの立ち上げから、わかりやすく教えます。 多職種チーム医療にご興味のある方お待ちしています。

最近の記事

お別れ

身近な人が亡くなる。 その人とは、もう逢えない、話せない。 居なくなる。 そんな体験を、みんな何歳くらいで経験するのだろうか。 私が、初めて喪失感でショックを受けた【死】は、20歳のとき。 それまでに、母方の祖父母が亡くなったりしていたが、同居ではなかったし、悲しかったけど、年齢的にもいつか来るだろうという気持ちもあった。 父親の死 それは、私の【死】に対する 受け止め方が変わった。 父は、4人男兄弟の末っ子。 30歳で私が誕生した。 私が幼い頃の父の思い出。 言葉

    • 「トップダウン」と「ボトムアップ」

      1.トップダウン・ボトムアップとは トップダウン・ボトムアップは、組織の意思決定スタイルの定石です。 ただ、それぞれの意思決定スタイルについて正しく理解できているでしょうか? 【トップダウンとは】 トップダウンとは、日本語でいえば「上意下達」という意味です。上層部が意思決定をくだし、それに基づいて下部組織が動くという意思決定スタイルを指します。上層部が決定したことが、そのまま組織に伝えられるので意思決定から行動までのスピードが早いという特徴が挙げられます。 【ボトムアップと

      • 資格

        改めまして、現在私が取得している資格一覧 ○排尿ケアチーム専任看護師  (日本創傷・オストミー・失禁管理学会・          日本老年泌尿器科学会 日本排尿機能学会   主催) ○排尿機能検査士(老年期泌尿器科学会)  膀胱機能障害のための検査 シストメ ○排泄ケア認定(特定非営利法人 福岡高齢者排泄改善委員会) ○福岡県 肝炎コーディネーター ○骨粗鬆症リエゾンマネージャー  → 骨粗鬆症相談看護外来 ○ 弾性ストッキング圧迫療法コンダクター 只今、日本

        • 排尿ケアチーム 立ち上げ

          2019年 10月 排尿ケアチームが発足しました。 泌尿器科医師 医長 1名 看護師 下部尿路症状の排尿ケア講習 受講者 (私含む)3名 脳卒中認定看護師 1名 作業療法士 1名 オブザーバーとして、師長3名 条件は満たしています。 コレからが、険しい道のりの始まりでした。

        お別れ

          排尿ケアチームって??

          いくつかのピックアップした資格から 排尿ケアチーム専任看護師が、一番目につきました。調べてみました。 2016年に診療報酬として、「排尿自立指導料」が制定され、2020年には、これが「外来排尿自立指導料」に変わり、新たに「排尿自立支援加算」も新設されました。                               ------------------------------------------------------------------------------

          排尿ケアチームって??

          泌尿器科で働く看護師が取得できる資格

          今日は、泌尿器科で働く上で身につけることができる資格のお話 私は、卒後からずっと同じ病院に勤務しています。3人の子育てに追われ、あっという間に時間が過ぎてしましました。でも看護師として一生働くつもりなので、今からでも勉強して何か資格が取れたら、強みになるのではなかと考えました。 ✔ 皮 膚・排 泄ケア 認定看護師(日本看護協会) ✔ 排尿機能検査士(老年期泌尿器科学会) ✔ 排泄ケア認定(特定非営利法人 福岡高齢者排泄改善委員会) ✔ 排尿ケアチーム専任看護師(日本

          泌尿器科で働く看護師が取得できる資格

          泌尿器科 Uro

          育児休暇明け、外来配属となりました。 日勤がほとんど、泌尿器科外来へ。 尿に関することを専門とする診療科。 まぁ、ほとんど9割が高齢患者。 働き始めて知りました。 尿のトラブルや、膀胱炎など、 内科的なイメージが強かったのですが、 膀胱がん、前立腺がん、腎がん…。 外科的手術も! おねしょから、ターミナルの患者さんまで。 ほんとに、多岐に渡る診療分野。 コレは、看護師として学ぶことが多いぞ。 そして、今後超高齢化社会を迎える日本にとって、切実な問題を抱えるであろう、排泄・

          泌尿器科 Uro

          排尿ケア

          こんにちは、みなさん。排尿自立支援って知ってますか?病院や、介護施設で働くスタッフの方々。排尿管理方法は問わず、自力で排尿できることで、患者・利用者さんにもたらすことは、イイことづくめです。 https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=%E6%8E%92%E5%B0%BF%E8%87%AA%E7%AB%8B%E6%94%AF%E6%8F%B4#790d96f311f10e75e9f4696d3d0e77da

          排尿ケア