見出し画像

☆今週の相場振り返り☆(8.29〜9.2)

☆今週の相場振り返り☆💹

今回は外国為替相場を中心に、株式相場や金利相場を絡めて話をしていきたいと思います。
.
先週末まで米国で開催されていたジャクソンホール会議のパウエル議長発言によって相場が動かされました。
9月のFOMC会合で75ベーシス幅の利上げが行われるのではないかという観測が出たことで、長期金利が上昇しました。
金利上昇を嫌気して日本株は下落し、米国株も下落しました。

▪️日経平均株価 ¥27650.84 -10.63 -0.04%↓
▪️NYダウ $31318.44 -337.98 -1.07%↓
▪️S&P500 3924.26 -42.59 -1.07%↓
▪️ナスダック 11630.86 -154.26 -1.31%↓
▪️米10年国債3.195%
▪️米2年国債 3.395%
▪️NY金 $1722.60 +13.3▪️WTI原油 $86.87 +0.26
.
外国為替相場ではご案内のとおり、先週末1ドル137円50銭台から一気に円安が進行しました。
24年ぶりに1ドル140円台に突入しました。
今週で為替が3円動きましたので、松野官房長官は「ファンダメンタルズに沿って安定的に推移することが重要であり、急激な変動は望ましくない」とおっしゃいました。
これは個人的見解ですが、あくまでこれは金融政策の違いで日米金利差が拡大しているがために米ドル高になっているだけだと思います。
本日付の日本経済新聞で政府・日銀の対応策乏しく!という文言がありましたが、正直なところ、政府・日銀に円安を止めるつもりはないどころか、止めることはできないと思います。また、急激な変動じゃない円安ならば、円安でもいいといことですから、政府・日銀は円安を容認しているわけですよね。
だから!いまの円安相場をうまく利用すればいいんです。
ドル高になるのであれば、
わたしたちは外国資産や外貨建て資産、FXでドル買い建玉に投資してリスクヘッジすればいいんです。
冷静に考えればわかる話です。
円安だー!円安だー!
たいへんだー!とか騒ぐ必要はないはずです。
.
前回の投稿でお伝えしたとおり
MACCHANの年末のドル円相場見通しを引き上げました。
1ドル 140〜142円 ⇨ 150〜160円
.
▪️ドル円 140.20〜140.23
▪️ユーロドル 0.9951〜0.9955
.
❷米国経済の強さは??
じゃあ実際の米国経済はどうなのか!ということで、今週は最も重要な経済指標がふたつ発表されました。
.
❷-1 🇺🇸8月ISM製造業景気指数
結果が52.8と市場予想52.0を上回ったので、米国経済の強さが意識された一方、利上げペースが進むとの観測があり長期金利が上昇しました。

❷-2 🇺🇸8月雇用統計
昨夜9時半に発表された結果は以下のとおりです。
▪️非農業部門雇用者数 31万5000人増加
(市場予想29万8000人増加)
▪️失業率 3.7%
(市場予想 3.5%)
雇用者数は市場予想を上回り、失業率は市場予想を下回りました。失業率については労働参加率の増加に伴う一時的なものだと思いますので、米国の雇用が引き続き好調であることが確認できました。
利上げペースが進むとの観測から長期金利が上昇しまして、ドル円相場が一時140円80銭台やで円安ドル高が加速しました。米国株も上昇で始まりましたが、下落で終えました。
.
.
米国経済はやはり強いです‼️
経済が強くなれば金利が上昇するのはセオリーであり、物価が上がって、物価高を抑えるために中央銀行は政策金利を引き上げるわけです。
このセオリーがなるとすれば、今月13日発表の🇺🇸消費者物価指数の結果次第で、今月20〜21日のFOMCで利上げ幅がどうなるのか、あわせてドットチャートの公表があるので、政策金利見通しはどれぐらいなのかを見極める必要があるかと思います。

💹役に立ったな〜と思った方
💹少しでも興味を持っていただいた方

いいね❤️をポチッと!
フォローもしていただけると嬉しいです!

#お金 #お金の勉強 #お金の知識
#金融リテラシー
#資産運用
#資産運用初心者
#投資
#投資初心者
#投資戦略
#投資を学びたい
#投資に興味がある人と繋がりたい
#ドル円相場 #FX #FX投資 #外貨投資 #外貨投資勉強
#FIRE
#investor #investment
#financial #financialliteracy #moneyliteracy  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?