見出し画像

ホームページ完成

何とか無事にホームページを完成させることができました!

以前使用していたstudioというサイトは難しく・・・結局wordpressで作成することにしました。めちゃくちゃわかりやすい動画もあって、設定も難なくできました。本当に、沢山の人(見知らぬ人)に助けてもらって、このご時世に感謝です。


実は、ここ数か月で目まぐるしく環境も変わってきて

声楽教室→声と歌の教室 に生まれ変わりました!

声のレッスンと、歌のレッスンと、明確に分けてみました。


というのも・・・声の相談がめちゃくちゃ多いんです!


「自分の声が好きじゃない」

「聞き取りにくいといわれる」

「もっといい声になりたい」


どうやら世間のみなさまは、オンラインの時代になって悩むことが増えたようです。


ボイトレをしたらよくなる!


と思われがちですが、実はそうではないことをみなさんには知っていただきたいです。


自分の声が好きじゃない・・・というのは当然で、生まれてこの方ずっと自分の声を聞いてきている「つもり」ですが、実は周りの人たちに聞こえている音とはちがった音で自分には伝わっています。

周りには「気伝導」で伝わるわけで、自分自身には「骨伝導」と「気伝導」の両方から伝わっていて、かつ骨伝導の方が強く聞こえています。

ですので、初めてご自身の声を録音で聞いたときに

「何、この変な声!!!」

となるわけです。

生まれてこの方、自分の声を一番身近で聞いてきてるのに・・・こんなに変な声とは気づかなかった・・・と自信を無くします。


でも、大丈夫。


それは簡単なことで、自分の声を客観的に聞き続けることでその違和感も徐々に取り除かれていきます。

一方で

「もっとこんな声になりたいな」

という気持ちも芽生えてきます。


顔はお化粧やヘアスタイルで何とてもできるけど、声だけはそんなことはできません。


でも、ちょっとした工夫をすることでより良い声になるのです。


じゃあ!トレーニングすればいいのか!


いえいえ、まだ早いですよ。


まずは・・・・

「自分の癖をしる」


ことが大切です。


その癖は、さすがに専門的に勉強している人しかわからないかもしれません。でもその癖を知り、少しずつ改善していくことでより良い声に近づきます。


みなさんも、ご自身の癖を知ってみませんか??

https://seigakukyoshitsu-sfida.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?