マガジンのカバー画像

未来予測

30
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

霊性審判

霊性の秩序を歪ませた者に下る霊性審判

理由;魂の法則を地球的に使用したため

物語仕立てにしますね。

地球上に住んでいるスピリチュアリストたちに、

急流カヌー下りのレースエントリーの招待状が届きました。

宇宙的スピリチュアリストたちは、見送って

レースにエントリーしていません。

地球的スピリチュアリストたちは、エントリーをしました。

その川では、煌めく巨大なダイアモンドがとれるようで

もっとみる

預言者=予言者

宗教は集団でしょ?

それよりも、天への信仰心は大切なことだと、

私」は信じています。

宗教<<<<<<天への信仰心(←本来は信仰こそすべて。

集団である必要は、逆に、ありません。)

宗教というものをダイジェストで教えてくれている動画で

勉強してみました。

宗教について

預言者と予言者は、時間軸が違うだけで同じだと教えていない

ことに驚きました。

宗教家や宗教関連の人と解釈は違い

もっとみる

皇室が本物ではない証拠

皇室の全部をチェックできていませんが、

世界中の皇室に本物の確定は、今のところ、0です。

グレーが1。

よその国のことは、国境分断により、

その国の本物の女王と王に任せるとして。

(ただ、まさか、自分が女王と王とわかってない確率が高い)

日本について

天皇陛下 → 王様

皇后陛下 → 女王様

ですよね?

あなたたちの仕事は、

どこかの施設を訪問したり、

心にもない形だけのス

もっとみる

即位の礼の虹は、因果応報の暗示

ふと、

即位の礼の儀で。

雨が古代書物の「天叢雲の剣」というならば、

令和天皇と称する人が主役の儀式だからこそ、

虹という現象も古代当時の解釈のまま、

虹は凶兆だと受け取るのが筋だと思います。

(一般の方の🌈を見つけた場合と意味合いがちがうのです。

一般の方の場合は、それは吉兆の意味が強いと思います。)

虹が幸運のシンボルとなったのは、

日本では近年のことだそうです。

神様は

もっとみる

一歳の御祝い✡選び取り・・・未来暗示

子どもが小さいときは、御祝いごとが目白押し^^

世の中に偶然はない。未来暗示の⇔が出ていると、

私は考えています。

鏡ちゃんが一歳の時にした御祝い✡に、

「選び取り」というものをやったのを思い出しました。

詳しくは、こちらのサイトで選び取り

(引用)

選び取りとは、

お子さんの将来の職業や才能を占う

1歳の記念行事です。
意味を持たせた品物を揃え、

その品物をお子さんの前に並べ

もっとみる

ジョージアガイドストーン 光のメッセージ2

ジョージアガイドストーンの石碑には、

神言葉が交じっている香りがするので、

一般の人たちにわかるような

言葉に置き変えようとしているところです^^

8.社会的義務で個人的権利の平衡をとる

みんなのことを考えながら、

自分ができる範囲とできない範囲を

考えるということですね。

一番クリアしないといけないのは、

人間マトリックス全体

引いては、

地球規模の生命マトリックスで考えた

もっとみる

ジョージアガイドストーンは光のメッセージ1

近頃、

ジョージア・ガイドストーンという不思議な建造物がアメリカに

あることを知りました。

8つの言語で、

未来の10のガイドラインが建造物に刻まれています。

私は、これらを理解しました。

「あ~、これはね、
アースエンジェルか巫女が世界にこうなるよ。
って教えている内容だね。」

世の中には、同じ現象(ジョージアガイドストーン)でも、
脅威と見る人が多い中で、

もっとみる

AI → 地球最適化の人間数になる(文明を残す選択)

AIが登場したのは、理由があります。

私のスフィアの証明により、

必要な文明と必要な人間数で、

今回は、人類の存続の選択肢をすでに決定している!

といいましたが、

やはり、もうすでに、出ていました。

AIの登場です。

AIが登場したのは、

人間たちがAIを部下として使うためではないのです。

ある程度の文明を残すためだと思われます。

不必要な文明や不必要な便利道具は、地球上から消

もっとみる

首都移転 東→西の神が宿る場所

予言

首都は、移転します。

(これは前からいってますし、知ってる人も多いと思います。)

このイベントは因果ではなく、

地球は制限の星。

東京は埋め立て地のため、

本来の姿に戻さないといけません。

制限時間がきたので、元に戻ります。

それだけですので、

神様のせいにしないであげてください。

で、

次、きました。

あるアースエンジェルのアニメを観てほしいと

子に、

ずっとい

もっとみる