見出し画像

『自分会社』設立! マカピーな日々#0375

マカピーです。

今月の20日に退職します。

あと1週間足らずですね。

17年ほど在籍したこともあり、このコロナ禍でも支えてもらった会社ですので感謝しつつサヨウナラします。


これからは組織に所属しないので、このチャンスをどう活かそうかと思っていたら、noteで自分会社を作った方の記事に触れて、ピンときました。

「ああ、いいなあ。それ、イタダキ!」

正式に法人として会社登録するわけではなく、自分自身の仮想会社をつくるって事です。

いろいろ考えてみました。

まずは会社名、社是、社訓、社歌、モットー、クレド・・・・一般にいろいろ「もっともらしい事」を掲げて内外に格好つけないといけないのは社会的な組織になる心意気かな?

自分自身の仮想会社だから前例にとらわれる必要はないので、社名と何にフォーカスしたいのか考えてみた。

「Macapy Inc.」(MI,マカピー・インク)


映画『モンスターズ、インク』(MI)

と似てる? でも自分会社だからいいんじゃない?!

そしてミッションは、

『人生残り第一日が今日であることをしっかりと楽しむ会社』

おお何だか、いいなあ!

これを考えたらマカピーのnoteの案内もこれにすべきだろうなって思えてきた。

画像2

退職の準備として、これから身銭を稼ぐためにせっかくの時間を労働に使って疲れてしまうのはモッタイナイと思い、先日マカピーの農業の師匠には近所のカワセさんがいるので訪問してお願いしてきたのです。

カワセさんはナシ(梨)栽培と水田をやっていて、彼の器用なのは2年前に亡くなったマカピーの父のようで、ヨルダンに行く前からいろいろ教えてもらってるんです。

その彼の梨栽培も周囲の環境が住宅化が進んで、残りの梨畑も昨年で終わりにしたので、マカピーはその圃場の片付けなどを手伝いたいと申し出たのでした。

やっぱりnoteを書いたり出版に向けて創作するのと同時に、朝の散歩以外に体も動かす生活が必要です。

マカピーでした。

最後までお読みいただき感謝します。バランスの取れた活動を目指します。

もしもサポートいただければとても嬉しいです。そのサポートは感謝のバトンタッチとして使わせていただきます!