見出し画像

クラゲの日 マカピーの日々 #1060

マカピーです。
ハナさんの息子が合流して文句を言ってます。

ハナ息子:「どうしてここにはピザハットがないんだ!」
ハナ:「それはね、ここが世界のどこか知らないところの真ん中なのよ!」
ハナ息子:「そういえばさっきも停電があったなあ」
マカピー:「インターネットも繋がりにくいしなあ」

ハナ息子:「さっき調べたら、近くのピザハットってここから100㎞も離れてるんだ!」
マカピー:「KFCだったら15㎞くらいのところにあるよ」
ハナ息子:「そこのチキン大丈夫だった?」
ハナ:「なんでかしら臭いがきつくて、一つ食べたら十分だったわ」

ハナ息子:「ふーん、じゃあマクドナルドは?」
マカピー「コタキナバルで見たけどここにはないなあ!」
ハナ息子:「グラブ(Grab)フードやFood Pandaがあるじゃん。何か注文して食べよう!」
ハナ:「そもそも、そのデリバリーサービスがないのよ、ここには!」


このクラゲの種類って何でしょうね?

ハナ息子:「ねえお母さん、ここにいて面白いの?早くボクらの家に戻れると良いなあ」
ハナ:「うん、便利じゃないけど、ここで仕事していて面白いよ」
マカピー:「確かに都会で育った若者にはこの環境はきついかもね」

さて、今朝もマカピーは海岸へ歩いてきました。

ご存知の通り、海の状態は毎日同じではありませんよね。

そして今日は波打ち際に朝日に光るものがありました?

おお、クラゲです! 沢山見えます。
直径が15センチほどのクラゲ数百個が打ち上げられていたのでした。

マカピーは群馬県育ちなのであまり海の事を知らないのですが、プリプリするクラゲを見ながら「そうだ、中華クラゲがあった!このクラゲであれが作れないかなあ?」と思ったのです。


このキノコも食べられそうじゃないなあ

ホームステイに戻ってきてハナさんに聞きました。
マカピー:「ほら、沢山クラゲがあったんだけど、クラゲって食べたことある?」
ハナ:「え、クラゲって食べられるの?痛くないの?」
マカピー:「中華クラゲってサラダにすると美味しいんだ」

ハナ:「海岸で死んだやつで食べられるの?」
マカピー:「さあ、どうかな。調べたら水洗いしてミョウバンと塩で塩蔵して幾日もかかるんだって!」
ハナ:「ワタシは食べないから要らないわ!」
マカピー:「・・・そうだね(まあ無理しなくていいか)」


こちらに来て初めて空蝉(ぬけがら)を見つけました!

マカピーでした。
最後までお読みいただき感謝します。もうすぐ一時帰国するので中華サラダはそこでいただきましょう!




もしもサポートいただければとても嬉しいです。そのサポートは感謝のバトンタッチとして使わせていただきます!